穴川コミュニティセンターまつりに出演させて頂きました。
曇り空の下でしたが、久しぶりの外での演奏会。
客層も考慮して、今回は大人も子供も楽しめる曲を選曲してみました。
♪夢をかなえてドラえもん
元気で明るいドラえもんの曲でスタートです。
♪ジャパニーズグラフィティⅩ「時代劇絵巻」
水戸黄門や暴れん坊将軍のテーマなど、一度は耳にしたことのある名曲ばかり。
銭形平次では、ユーフォニウムのRちゃん&Tちゃんのスタンドプレイがあり、
大岡越前では、トロンボーンKちゃんとサックスSちゃんのソロ・スタンドプレイがありました。
それぞれお客さんから、大きな拍手をいただきましたよ!
♪サザエさん・ア・ラカルト
指揮はサザエさんに扮したNちゃん。
サザエさんに登場するキャラクターのパネルとともに演奏をしました。
今回はタマも新規登場!
最後はお決まりのジャンケンタイムもあり、お客さんと一緒にジャンケン対決です(^^)v
最後の曲の前に、いつも一緒に練習会場にいるおんぶらすキッズの紹介をさせて頂きました。
パパに高い高いされたり、自分では~い!と手を挙げたりしてくれて、しっかりアピールです。
キッズはもちろん、演奏活動を影で支えてくれる家族にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
♪おどるポンポコリン
歌を口ずさんでいる大人の方やキッズたち、そして楽器を思い思いに鳴らして応援してくれるキッズたちに励まされて演奏しました。
エンディングでは、全員でスタンドプレイ、そしてベルアップで演奏終了!
例年よりお客さんがやや多いかな?という中で演奏でき、また外での演奏ということで、とても気持ちよく演奏することができました。
お客さんとの楽しい時間をありがとうございました。
ritten by yukko@fg
2010年11月7日日曜日
2010年10月18日月曜日
稲毛区山王幼稚園 訪問演奏
昨年に引き続き二度目の演奏会をさせていただきました。
昨年の演奏会を覚えていてくれた園児もいて、とても嬉しく思いました。
まず演奏会の前に、本物の楽器を園児たちに触ってもらおう!という事で、
ふれあいコーナーを設けました。
おんぶらすでも初の試みです。
初めて見る楽器にみんな興味津々で、もっと沢山のメンバーを用意すればよかったと思いました(^_^;)
でも、中を覗いてみたり、いろんなところを触ってみたり、実際に吹いてみたりと、楽器に興味を持ってもらえて嬉しい限りです。
機会があれば、またいろんな所でやってみたいと思います。
♪夢をかなえてドラえもん(園児入場)
広いホールが園児、保護者の方々でいっぱいになり満員御礼!
♪森の音楽隊(楽器紹介)
今までの演出に加え、Tu,Euパートでは、くまさんのあくびのような演奏に、メンバーが眠くなり寝てしまうと言うハプニングが!!
園児たちの『起きてぇぇぇ』の呼びかけでメンバーが飛び起き、また演奏が始まりました。これには園児たちもビックリ!!
♪サザエさん・アラカルト
『サザエさ~ん!』の呼びかけで、指揮者のサザエさん登場。
園児たちは本物のサザエさんかと大騒ぎ!
最後はお決まりジャンケンポン! ウフフフフフフー
♪天装戦隊ゴセイジャー&ハートキャッチプリキュア
パパパパパ~ン!!クラッカー音と共にキャラパネル登場!
さすがは大人気のゴセイジャーとプリキュア。演奏が始まると園児たちは大熱唱でした。
♪ママのおなか
選抜メンバー&年中クラスとのコラボ企画
演奏に合わせて年中さんが前で歌ってくれました。
この曲の歌詞は、ママにとって涙腺がとっても緩む内容で、
団員をはじめ保護者の中にも涙を拭う姿も見受けられました。
♪踊るぽんぽこりん
年長さんが手作り楽器で一緒に合奏し、歌って踊って盛り上げてくれました。
♪天装戦隊ゴセイジャー&ハートキャッチプリキュア(アンコール)
予想外のアンコール!皆さんの声に答え子供達に大人気だったこの曲を。。。
♪リトルマーメイド(園児退場)
園児退場後も演奏が終わるまで保護者の方々にお付き合いいただきました。
今年も元気いっぱいな子ども達にパワーをもらい、観客の皆さんと一体となって楽しく演奏することが出来ました。
昨年に続き今年もお招きいただいた事にメンバー一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ご協力下さいました幼稚園の先生方、保護者の方々、ボランティアの方々本当にありがとうございました。
written by kiku@per
昨年の演奏会を覚えていてくれた園児もいて、とても嬉しく思いました。
まず演奏会の前に、本物の楽器を園児たちに触ってもらおう!という事で、
ふれあいコーナーを設けました。
おんぶらすでも初の試みです。
![]() |
たくさん押すところがあるフルート&ピッコロ |
![]() |
トランペットもココを押すと音が変わるんだよ~ |
![]() |
ベルに手を入れていると、音が出る時にビリビリするのにビックリ! |
![]() |
ながーく伸びるトロンボーン。動かすと音が変わっていくね! |
![]() |
ピストンをカチャカチャ。どんな音になるのかな? |
![]() |
一番大きな楽器のチューバ。みんなの背と変わらないね。中になにか見えるかな? |
![]() |
吹いてみたらすご~く低い音が出たよ! |
でも、中を覗いてみたり、いろんなところを触ってみたり、実際に吹いてみたりと、楽器に興味を持ってもらえて嬉しい限りです。
機会があれば、またいろんな所でやってみたいと思います。
♪夢をかなえてドラえもん(園児入場)
広いホールが園児、保護者の方々でいっぱいになり満員御礼!
♪森の音楽隊(楽器紹介)
今までの演出に加え、Tu,Euパートでは、くまさんのあくびのような演奏に、メンバーが眠くなり寝てしまうと言うハプニングが!!
園児たちの『起きてぇぇぇ』の呼びかけでメンバーが飛び起き、また演奏が始まりました。これには園児たちもビックリ!!
♪サザエさん・アラカルト
『サザエさ~ん!』の呼びかけで、指揮者のサザエさん登場。
園児たちは本物のサザエさんかと大騒ぎ!
最後はお決まりジャンケンポン! ウフフフフフフー
♪天装戦隊ゴセイジャー&ハートキャッチプリキュア
パパパパパ~ン!!クラッカー音と共にキャラパネル登場!
さすがは大人気のゴセイジャーとプリキュア。演奏が始まると園児たちは大熱唱でした。
♪ママのおなか
選抜メンバー&年中クラスとのコラボ企画
演奏に合わせて年中さんが前で歌ってくれました。
この曲の歌詞は、ママにとって涙腺がとっても緩む内容で、
団員をはじめ保護者の中にも涙を拭う姿も見受けられました。
♪踊るぽんぽこりん
年長さんが手作り楽器で一緒に合奏し、歌って踊って盛り上げてくれました。
♪天装戦隊ゴセイジャー&ハートキャッチプリキュア(アンコール)
予想外のアンコール!皆さんの声に答え子供達に大人気だったこの曲を。。。
♪リトルマーメイド(園児退場)
園児退場後も演奏が終わるまで保護者の方々にお付き合いいただきました。
今年も元気いっぱいな子ども達にパワーをもらい、観客の皆さんと一体となって楽しく演奏することが出来ました。
昨年に続き今年もお招きいただいた事にメンバー一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ご協力下さいました幼稚園の先生方、保護者の方々、ボランティアの方々本当にありがとうございました。
written by kiku@per
2010年9月13日月曜日
稲毛区てんだいリラックス館 訪問演奏
稲毛区の『てんだい子育てリラックス館』で、木管アンサンブルの演奏会を行いました。
まだまだ残暑厳しいなか、たくさんの親子連れの方達に来ていただきました。
まずは安定感抜群のクラリネットアンサンブル。
♪クラリネットこわしちゃった
♪トトロメドレー
トトロメドレーでは、たくさんのお子さんが一緒に歌ってくれました♪
続いて、きれいな音色のフルートアンサンブルです。
♪Butterfly (木村カエラ)
せつないメロディーとフルートの音色がとてもよくマッチして、しっとりと聞かせる曲に仕上がりました。
お次は、アンパンマンに扮したサックスアンサンブルです。
♪アンパンマン・メドレー
♪HANABI(Mr.Children)
アンパンマンのお面に子ども達は釘付け!
一緒に歌ってくれました。
そして最後は木管五重奏です。
フルート・オーボエ・ホルン・ファゴット・クラリネットの5本で演奏します。
♪海の見える街(魔女の宅急便)
♪君をのせて (天空の城ラピュタ)
おんぶらすの中でも選り抜きの奏者ばかりの編成なので、聞き応えのある仕上がりになったのではないでしょうか?
リラックス館での演奏は今回で3回目となりました。
1回目の時はまだメンバーも少なく全員で合奏もできましたが、大所帯となった今のおんぶらすは今後も小編成での演奏のみとなりそうです。
またの機会があった時には、木管だけでなく金管でもアンサンブルが披露できるようにまたじっくりと練習に取り組んで行きたいと思います。
最後に演奏の場を設けてくださったリラックス館の皆様ありがとうございました。
written by ai@tb
まだまだ残暑厳しいなか、たくさんの親子連れの方達に来ていただきました。
まずは安定感抜群のクラリネットアンサンブル。
♪クラリネットこわしちゃった
♪トトロメドレー
トトロメドレーでは、たくさんのお子さんが一緒に歌ってくれました♪
続いて、きれいな音色のフルートアンサンブルです。
♪Butterfly (木村カエラ)
せつないメロディーとフルートの音色がとてもよくマッチして、しっとりと聞かせる曲に仕上がりました。
お次は、アンパンマンに扮したサックスアンサンブルです。
♪アンパンマン・メドレー
♪HANABI(Mr.Children)
アンパンマンのお面に子ども達は釘付け!
一緒に歌ってくれました。
そして最後は木管五重奏です。
フルート・オーボエ・ホルン・ファゴット・クラリネットの5本で演奏します。
♪海の見える街(魔女の宅急便)
♪君をのせて (天空の城ラピュタ)
おんぶらすの中でも選り抜きの奏者ばかりの編成なので、聞き応えのある仕上がりになったのではないでしょうか?
リラックス館での演奏は今回で3回目となりました。
1回目の時はまだメンバーも少なく全員で合奏もできましたが、大所帯となった今のおんぶらすは今後も小編成での演奏のみとなりそうです。
またの機会があった時には、木管だけでなく金管でもアンサンブルが披露できるようにまたじっくりと練習に取り組んで行きたいと思います。
最後に演奏の場を設けてくださったリラックス館の皆様ありがとうございました。
written by ai@tb
2010年9月6日月曜日
稲毛区あやめ台幼稚園 訪問演奏
あやめ台幼稚園に呼んでいただきました。
なんだかとっても暑くて暑くて、おんぶをしていたメンバーは汗だくになっていましたね。
チューニング管も抜けてしまいそうでした。
園児の熱気もすごくてさらにむんむん!
どの曲も子供たちみんなすごく盛り上がってくれてほんとにかわいい♪
しかし今回は写真がなくて残念。
♪リトルマーメイド・メドレー
♪森の音楽隊
♪サザエさんア・ラ・カルト
♪おもちゃのチャチャチャ
♪天装戦隊ゴセイジャー
♪Alright!ハートキャッチプリキュア!
♪夢をかなえてドラえもん
今回のスペシャルは先生たちの演奏です。
楽器経験者の先生がたくさんいて、なんと園長先生までがユーフォニウムで参加してくださいました!
さらに、演奏終了後1クラスが楽器を見せて欲しいと戻ってきてくれて、触れる楽器は実際に触れてもらいました。
なかなか本物の楽器に触れる機会はないので、子どもたちのいい刺激になったらいいな~と思います。
幼稚園のみなさま、このような機会を作ってくださりありがとうございました。
なんだかとっても暑くて暑くて、おんぶをしていたメンバーは汗だくになっていましたね。
チューニング管も抜けてしまいそうでした。
園児の熱気もすごくてさらにむんむん!
どの曲も子供たちみんなすごく盛り上がってくれてほんとにかわいい♪
しかし今回は写真がなくて残念。
♪リトルマーメイド・メドレー
♪森の音楽隊
♪サザエさんア・ラ・カルト
♪おもちゃのチャチャチャ
♪天装戦隊ゴセイジャー
♪Alright!ハートキャッチプリキュア!
♪夢をかなえてドラえもん
今回のスペシャルは先生たちの演奏です。
楽器経験者の先生がたくさんいて、なんと園長先生までがユーフォニウムで参加してくださいました!
さらに、演奏終了後1クラスが楽器を見せて欲しいと戻ってきてくれて、触れる楽器は実際に触れてもらいました。
なかなか本物の楽器に触れる機会はないので、子どもたちのいい刺激になったらいいな~と思います。
幼稚園のみなさま、このような機会を作ってくださりありがとうございました。
西白井なごみまつり @ 西白井複合センター
白井市の「西白井複合センター」で行われた「なごみまつり」にて演奏させて頂きました。
≪第1部≫
♪森の音楽隊
メロディーに合わせて楽器紹介を行いました。
今回は楽器名が遠くでもよく見えるように、特大版を用意。
これで、楽器の名前を覚えてもらえたかな~
♪リトルマーメイドメドレー
今回も、譜面隠しを衣装がえ。
涼しげな海のイメージを演出しました。
チラホラ、衣装替えを忘れているメンバーも・・・ご愛嬌で~す(^^ゞ
♪王様と動物たちのさんぽ
森のくまさん~アイアイ~仔象の行進~南の島のカメハメハ
という、子ども達の親しみやすい楽しいナンバーです。
☆楽器あてクイズ「この音だぁ~れの?」
ここで、聞こえてくる音がどの楽器の音かを当てるクイズを行いました。
子どもをはじめ、大人の方々も参加してくださりとても盛り上がりました~!
全問正解のおばさまがいらっしゃったり、団員もたっぷり楽しませて頂きました。
そして、MCのSちゃんのお手伝いをするのは、愛娘のHちゃん。
親子MCもおんぶらすらしくて、とても好評でした。
団員も、可愛いくて一生懸命に頑張っているHちゃんの姿に癒されました~。
♪サザエさんアラカルト
今回体育館での演奏という事で、サザエさんのキャラ達も巨大化しました!
みんな揃うと迫力ありますね~
♪おどるポンポコリン
1部の最後はベルアップで締めくくり。
ここで休憩となりました。
≪第2部≫ 後半の写真がなくて、残念・・・(T_T)
♪時代劇絵巻
ObのCちゃん&TpのNちゃん二人による、捕り物寸劇で幕を開けた2部。
二人の迫真の演技に会場中が息を飲みました。
♪トトロファンタジー
おんぶらす定番の、トトロの紙芝居でメドレーに出てくる曲紹介を行いました。
♪夢をかなえてドラえもん
みんな大好きなドラえもんで盛り上がりました。
♪おもちゃのチャチャチャ
団員手作りのマラカスを会場の子ども達にプレゼントさせていただきました。
みんな、とても楽しそうにマラカスを振り演奏に加わってくれました。
会場が一体になった感じがして、演奏する側もとっても嬉しくなりました。
♪天装戦隊ゴセイジャー(アンコール)
温かい拍手によるアンコールを受けて、最後1曲演奏させていただきました。
今回はおんぶらすにとって初になる2部構成による演奏会でした。
演奏も演出も盛りだくさんで、多くの方に楽しんで頂けた演奏会になったと思います。
普段の活動拠点から考えるとかなりな遠方であったにも関わらず、家族の皆さんには送迎・託児など、多大な協力に感謝です。
主催のなごみスタッフのみなさんにも、素晴らしい舞台を用意していただいたり、多くのバックアップをしていただいたりと、本当にみんなで作り上げた『大成功な演奏会』でした。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
written by mika@tp
≪第1部≫
♪森の音楽隊
メロディーに合わせて楽器紹介を行いました。
今回は楽器名が遠くでもよく見えるように、特大版を用意。
これで、楽器の名前を覚えてもらえたかな~
♪リトルマーメイドメドレー
今回も、譜面隠しを衣装がえ。
涼しげな海のイメージを演出しました。
チラホラ、衣装替えを忘れているメンバーも・・・ご愛嬌で~す(^^ゞ
♪王様と動物たちのさんぽ
森のくまさん~アイアイ~仔象の行進~南の島のカメハメハ
という、子ども達の親しみやすい楽しいナンバーです。
☆楽器あてクイズ「この音だぁ~れの?」
ここで、聞こえてくる音がどの楽器の音かを当てるクイズを行いました。
子どもをはじめ、大人の方々も参加してくださりとても盛り上がりました~!
全問正解のおばさまがいらっしゃったり、団員もたっぷり楽しませて頂きました。
そして、MCのSちゃんのお手伝いをするのは、愛娘のHちゃん。
親子MCもおんぶらすらしくて、とても好評でした。
団員も、可愛いくて一生懸命に頑張っているHちゃんの姿に癒されました~。
♪サザエさんアラカルト
今回体育館での演奏という事で、サザエさんのキャラ達も巨大化しました!
みんな揃うと迫力ありますね~
♪おどるポンポコリン
1部の最後はベルアップで締めくくり。
ここで休憩となりました。
≪第2部≫ 後半の写真がなくて、残念・・・(T_T)
♪時代劇絵巻
ObのCちゃん&TpのNちゃん二人による、捕り物寸劇で幕を開けた2部。
二人の迫真の演技に会場中が息を飲みました。
♪トトロファンタジー
おんぶらす定番の、トトロの紙芝居でメドレーに出てくる曲紹介を行いました。
♪夢をかなえてドラえもん
みんな大好きなドラえもんで盛り上がりました。
♪おもちゃのチャチャチャ
団員手作りのマラカスを会場の子ども達にプレゼントさせていただきました。
みんな、とても楽しそうにマラカスを振り演奏に加わってくれました。
会場が一体になった感じがして、演奏する側もとっても嬉しくなりました。
♪天装戦隊ゴセイジャー(アンコール)
温かい拍手によるアンコールを受けて、最後1曲演奏させていただきました。
今回はおんぶらすにとって初になる2部構成による演奏会でした。
演奏も演出も盛りだくさんで、多くの方に楽しんで頂けた演奏会になったと思います。
普段の活動拠点から考えるとかなりな遠方であったにも関わらず、家族の皆さんには送迎・託児など、多大な協力に感謝です。
主催のなごみスタッフのみなさんにも、素晴らしい舞台を用意していただいたり、多くのバックアップをしていただいたりと、本当にみんなで作り上げた『大成功な演奏会』でした。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
written by mika@tp
2010年6月26日土曜日
中央区ひまわり幼稚園 ひまわりフェスタ
昨年に引き続き二度目の演奏会となります。
またおんぶらすの演奏を聴きたい!と思って頂けたこと、
そしてこのステージに再び立てたことを、団員一同本当に嬉しく思います。
園庭では昨年にはなかったエアランドという催し物があり、たくさんの子供たちで賑わっていました。
また近隣の小学校では参観日だったということもあり、お孫さんと一緒におじいさんやおばあさんの姿も見受けられました。
♪森の音楽隊
「森のくまさん」のメロディにのせて、まずは楽器紹介です。
同じ「森のくまさん」メロディなのですが、それぞれの楽器に合わせた面白いアレンジになっています。
これは、合奏でもパート毎の細かい仕上げに苦労しました(^_^;)が、軽快なMCに乗って、じっくり楽器紹介ができました。
♪リトル・マーメイド・メドレー
譜面隠しを青や緑のテープを使い、海の世界をイメージしてみました。
指揮者もかわいらしいワンピースを羽織って登場です。
とても乗りのよいリズミカルな曲で、アリエル達の楽しい世界を想像して頂けたのではないでしょうか。
♪ ジャパニーズ・グラフィティー X 「時代劇絵巻」
指揮者本格コスプレです! 袴、腰の剣はなんと団員の手作り!
指揮棒の代わりに十手で指揮です。
こちらも大曲ですが、懐かしくもかっこいいメロディーに仕上がったと思います。
おじいちゃん、おばあちゃんに大好評でした。
♪サザエさん ア・ラ・カルト
コスプレ第二弾! サザエさんカチューシャ自信作です。
そしてコスプレを完全に着こなしてしまう指揮者もステキです。
キャラクター毎のテーマを演奏し、最後はお約束のじゃんけんで決めました。
会場のお客様、みんなで盛り上がりました。
♪おもちゃのチャチャチャ
団員のピアノによるBGMの中、会場のお友達に打楽器を配り、一緒に演奏しました。
みんな楽しそうにのびのびと演奏していていました。とっても上手でしたよ。
♪天装戦隊ゴセイジャー
今年はうれしいことにアンコールを頂き、男の子達が大好きなゴセイジャーを演奏しました。
テンポキープが難しい曲でしたが、最後をかっこよく決めることができたと思います。
ひまわりフェスタでは様々な年齢層の方が見えるので、今回の選曲はとても好評だったようです。
これからも皆さんに楽しんで頂けるよう、様々なジャンルの曲に挑戦していきたいと思います。
とても暑い中でしたが、最後まで演奏を聴いて下さった皆様ありがとうございました。
また、ひまわり幼稚園の先生方、父母の会役員の方々、このような演奏の機会を与えて下さり、本当にありがとうございました。
written by nozari-@horn
またおんぶらすの演奏を聴きたい!と思って頂けたこと、
そしてこのステージに再び立てたことを、団員一同本当に嬉しく思います。
園庭では昨年にはなかったエアランドという催し物があり、たくさんの子供たちで賑わっていました。
また近隣の小学校では参観日だったということもあり、お孫さんと一緒におじいさんやおばあさんの姿も見受けられました。
♪森の音楽隊
「森のくまさん」のメロディにのせて、まずは楽器紹介です。
同じ「森のくまさん」メロディなのですが、それぞれの楽器に合わせた面白いアレンジになっています。
これは、合奏でもパート毎の細かい仕上げに苦労しました(^_^;)が、軽快なMCに乗って、じっくり楽器紹介ができました。
♪リトル・マーメイド・メドレー
譜面隠しを青や緑のテープを使い、海の世界をイメージしてみました。
指揮者もかわいらしいワンピースを羽織って登場です。
とても乗りのよいリズミカルな曲で、アリエル達の楽しい世界を想像して頂けたのではないでしょうか。
♪ ジャパニーズ・グラフィティー X 「時代劇絵巻」
指揮者本格コスプレです! 袴、腰の剣はなんと団員の手作り!
指揮棒の代わりに十手で指揮です。
こちらも大曲ですが、懐かしくもかっこいいメロディーに仕上がったと思います。
おじいちゃん、おばあちゃんに大好評でした。
♪サザエさん ア・ラ・カルト
コスプレ第二弾! サザエさんカチューシャ自信作です。
そしてコスプレを完全に着こなしてしまう指揮者もステキです。
キャラクター毎のテーマを演奏し、最後はお約束のじゃんけんで決めました。
会場のお客様、みんなで盛り上がりました。
♪おもちゃのチャチャチャ
団員のピアノによるBGMの中、会場のお友達に打楽器を配り、一緒に演奏しました。
みんな楽しそうにのびのびと演奏していていました。とっても上手でしたよ。
♪天装戦隊ゴセイジャー
今年はうれしいことにアンコールを頂き、男の子達が大好きなゴセイジャーを演奏しました。
テンポキープが難しい曲でしたが、最後をかっこよく決めることができたと思います。
ひまわりフェスタでは様々な年齢層の方が見えるので、今回の選曲はとても好評だったようです。
これからも皆さんに楽しんで頂けるよう、様々なジャンルの曲に挑戦していきたいと思います。
とても暑い中でしたが、最後まで演奏を聴いて下さった皆様ありがとうございました。
また、ひまわり幼稚園の先生方、父母の会役員の方々、このような演奏の機会を与えて下さり、本当にありがとうございました。
written by nozari-@horn
2009年12月5日土曜日
稲毛商業文化祭 らっしゃい稲毛 親子で楽しむクリスマス @ 稲毛サティ(現イオン稲毛)文化ホール
稲毛地区を中心に活動をしている、子育て支援ボランティア等が中心になって開催した「らっしゃい稲毛 親子で楽しむクリスマス」という沢山の催し物の中の一つとして演奏させて頂きました。
当日の会場はたくさんのお子様とそのご家族が来て下さり、熱気むんむんの中コンサートは幕を開けました。
まずオープニングは「ドレミの歌」で皆さんにご挨拶。
続いて「ミッキーマウスマーチ」で楽器紹介。
次は今回のメイン「美女と野獣」。
ディズニーアニメの「美女と野獣」の名曲を集めたロマンティックかつドラマティックなメドレーです。
美女と野獣の愛を奏でる曲ばかりなのでメンバー一同、昔を思い出しながら頑張りました。
トランペットの甘いソロが会場を盛り上げました。
さあ、ここからクリスマスモードに突入です。
「クリスマスメドレー」の曲の間にステージ上をクリスマス色に飾り付けました。
クリスマスの用意ができたところで、サンタさん登場!!
サンタさんが会場のお子さん達に団員手作りの楽器を配ってくれました。
最後は会場の皆さんと、おんぶらすのメンバーの子供たち【おんぶらすキッズ】、稲毛おんぶらすのみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を合奏しながら歌いました。
皆さんがとても楽しく歌って下さり、ホール全体が楽しく温かい雰囲気に
包まれコンサートは終了となりました。
♪おまけのアンサンブル
次の合唱のコンサートの会場準備の間、おんぶらすメンバーで木管五重奏のアンサンブルを行いました。
合奏とはまた違ったアンサンブルの優しい音色。
メンバーも楽しんで演奏することができました。
会場まで足を運んで下さったたくさんのお客様、らっしゃい稲毛関係者の皆様、いつも快く協力してくれる団員の家族に心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
Written by sakuzo @ Sax.
当日の会場はたくさんのお子様とそのご家族が来て下さり、熱気むんむんの中コンサートは幕を開けました。
まずオープニングは「ドレミの歌」で皆さんにご挨拶。
続いて「ミッキーマウスマーチ」で楽器紹介。
次は今回のメイン「美女と野獣」。
ディズニーアニメの「美女と野獣」の名曲を集めたロマンティックかつドラマティックなメドレーです。
美女と野獣の愛を奏でる曲ばかりなのでメンバー一同、昔を思い出しながら頑張りました。
トランペットの甘いソロが会場を盛り上げました。
さあ、ここからクリスマスモードに突入です。
「クリスマスメドレー」の曲の間にステージ上をクリスマス色に飾り付けました。
クリスマスの用意ができたところで、サンタさん登場!!
サンタさんが会場のお子さん達に団員手作りの楽器を配ってくれました。
最後は会場の皆さんと、おんぶらすのメンバーの子供たち【おんぶらすキッズ】、稲毛おんぶらすのみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を合奏しながら歌いました。
皆さんがとても楽しく歌って下さり、ホール全体が楽しく温かい雰囲気に
包まれコンサートは終了となりました。
♪おまけのアンサンブル
次の合唱のコンサートの会場準備の間、おんぶらすメンバーで木管五重奏のアンサンブルを行いました。
合奏とはまた違ったアンサンブルの優しい音色。
メンバーも楽しんで演奏することができました。
会場まで足を運んで下さったたくさんのお客様、らっしゃい稲毛関係者の皆様、いつも快く協力してくれる団員の家族に心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
Written by sakuzo @ Sax.
2009年11月8日日曜日
第18回 穴川コミュニティ祭り
稲毛区穴川コミュニティセンター祭に参加させていただきました。
コミュニティ入り口前の特設ステージにて演奏しました。
野外演奏2回目ということで、先週のような強風を心配していたのですが 、この日は秋らしい陽気に恵まれ、たくさんのお客様にお越しいただきました。
♪マンマミーア!
♪ドレミの歌
♪トトロファンタジー(さんぽ~まいご~となりのトトロ)
♪世界でひとつだけの花
コミュニティ祭の中での演奏会だったので、
いつもやっている特別な演出などはありませんでしたが
元気よく軽快に演奏できたと思います。
ご協力くださったコミュニティセンター関係者の方々
またご家族の方々、ありがとうございました。
Written by yocchi @ Cla.
コミュニティ入り口前の特設ステージにて演奏しました。
野外演奏2回目ということで、先週のような強風を心配していたのですが 、この日は秋らしい陽気に恵まれ、たくさんのお客様にお越しいただきました。
♪マンマミーア!
♪ドレミの歌
♪トトロファンタジー(さんぽ~まいご~となりのトトロ)
♪世界でひとつだけの花
コミュニティ祭の中での演奏会だったので、
いつもやっている特別な演出などはありませんでしたが
元気よく軽快に演奏できたと思います。
ご協力くださったコミュニティセンター関係者の方々
またご家族の方々、ありがとうございました。
Written by yocchi @ Cla.
2009年11月1日日曜日
パルシステムフェア @ 千葉ポートパーク 野外ステージ
おんぶらすはフェアに招待して頂き、パーク野外ステージで演奏しました。
強風でしたがフェアはたくさんの家族連れのお客さんであふれ、少し早めに会場入りした団員たちも物産展や産直市を楽しみました。
(私も演奏しに来たことを忘れ、しばし「主婦」になって野菜や果物を買っちゃいました。持って帰るのが重かった・・・)
演奏は2時半開始。
止まない強風の中始まりました。
プログラムに団名が「おんぶら」と書かれていたので、間違えて紹介されないかと心配しましたが、司会の方はちゃんと「おんぶらす」と言ってくださいました。
♪マンマミーア!
オープニングはママさんブラスバンドのテーマ曲であるこの曲でスタートです。
♪ドレミの歌
元気に、軽快に演奏できました!
♪Let’sフレッシュ プリキュア
小さい女の子たちに人気のTVアニメの主題歌です。女の子たちに喜んでもらえたかな?
♪トトロ・ファンタジー
幅広い世代に支持されているアニメ、「となりのトトロ」の挿入曲のメドレーです。今回のような家族連れが多いイベントにはぴったりの選曲だったと思います。
♪夢をかなえて ドラえもん
指揮者に未来のマエストロ、我が団のTp奏者、なおみさんの息子のはやと君を指揮者としてお迎えして演奏しました。ぶつけ本番だったけど、落ち着いた指揮に団員も落ち着いて演奏できました。
♪世界にひとつだけの花
おんぶらすの活動は、団員の家族の協力があってこそ成り立っています。そんな家族に感謝の意をこめてこの曲を贈りました。また、ソリストとして前述のはやと君がバイオリンで登場! バイオリン演奏と吹奏楽のコラボレーションバージョンの「世界にひとつだけの花」は、一味違った魅力があったのではないでしょうか。
強風というあまり恵まれないコンディションでしたが、広々としたところで思い切り音を出した野外演奏を団員一同とても楽しめました。
最後に、このような演奏の機会を与えてくださったパルシステム様に感謝申し上げたいと思います。
Written by naoko @ Fl.
強風でしたがフェアはたくさんの家族連れのお客さんであふれ、少し早めに会場入りした団員たちも物産展や産直市を楽しみました。
(私も演奏しに来たことを忘れ、しばし「主婦」になって野菜や果物を買っちゃいました。持って帰るのが重かった・・・)
演奏は2時半開始。
止まない強風の中始まりました。
プログラムに団名が「おんぶら」と書かれていたので、間違えて紹介されないかと心配しましたが、司会の方はちゃんと「おんぶらす」と言ってくださいました。
♪マンマミーア!
オープニングはママさんブラスバンドのテーマ曲であるこの曲でスタートです。
♪ドレミの歌
元気に、軽快に演奏できました!
♪Let’sフレッシュ プリキュア
小さい女の子たちに人気のTVアニメの主題歌です。女の子たちに喜んでもらえたかな?
♪トトロ・ファンタジー
幅広い世代に支持されているアニメ、「となりのトトロ」の挿入曲のメドレーです。今回のような家族連れが多いイベントにはぴったりの選曲だったと思います。
♪夢をかなえて ドラえもん
指揮者に未来のマエストロ、我が団のTp奏者、なおみさんの息子のはやと君を指揮者としてお迎えして演奏しました。ぶつけ本番だったけど、落ち着いた指揮に団員も落ち着いて演奏できました。
♪世界にひとつだけの花
おんぶらすの活動は、団員の家族の協力があってこそ成り立っています。そんな家族に感謝の意をこめてこの曲を贈りました。また、ソリストとして前述のはやと君がバイオリンで登場! バイオリン演奏と吹奏楽のコラボレーションバージョンの「世界にひとつだけの花」は、一味違った魅力があったのではないでしょうか。
強風というあまり恵まれないコンディションでしたが、広々としたところで思い切り音を出した野外演奏を団員一同とても楽しめました。
最後に、このような演奏の機会を与えてくださったパルシステム様に感謝申し上げたいと思います。
Written by naoko @ Fl.
2009年10月24日土曜日
稲毛区穴川花園幼稚園 訪問演奏
この日は「子育て講座」の後にお招きいただいており、たくさんの親子連れが聴きに来て下さいました。
11時30分より演奏スタート。
まずはおなじみ、
♪ドレミの歌
♪ミッキーマウスマーチ。
ミッキーの明るい旋律とともに、全ての楽器が順番に立ちあがってご挨拶しました。
そして続くは子供たちに絶大な人気を誇る、この2曲です。
♪Let’sフレッシュ!プリキュア
♪夢をかなえてドラえもん
絶大な人気・・のはずが。会場にいた幼稚園前の小さなお子様達にはちょっと早かったかもしれません。でも大きいお兄ちゃんお姉ちゃん達、そしてお母さん方や幼稚園の先生方から拍手喝采!とても喜んでいただきました。
続いてはおんぶらす団員自作の『トトロ紙芝居』です。
前回の演奏会に引き続いてパワーアップしたまっくろくろすけの登場では、ちょっと会場がざわざわしてました(やったね!)
♪トトロファンタジー
♪おもちゃのチャチャチャ
さあ、そしていよいよ子供達が手に手に握りしめた、リズム楽器の出番です。
ご持参いただいた小さなマラカスなど、楽器がある子はそれを振り、持たない子はお父さんお母さんと一緒に手を叩いて、みんなで一緒に「チャチャチャ」。
短い曲ですが、会場のみなさんと一緒に演奏できて、とっても楽しいひとときでした。
♪世界に一つだけの花
SMAPの有名なこの歌は、実は子育て中の私達の心にも、深~く響く曲です。
聴いて下さったお父さんお母さん、そして演奏をしていたおんぶらすの一人ひとりが、この瞬間に『世界に一つだけの宝』をただただ慈しむ、やさしい気持ちになれていたらいいな。。
演奏はこれで以上・・の予定でしたが、なんと、とても嬉しいことに!!
アンコールをいただきました~!
幼稚園の先生からもリクエストいただき、急遽「おもちゃのチャチャチャ」をもう一度演奏させていただきました。
もちろん、会場の皆さんもご一緒に♪♪♪
最初から最後までとても熱心に聴いて下さった、たくさんのご家族の皆様、そして終始明るく、目をキラキラと輝かせて聴いて下さった幼稚園の先生方、どうも有難うございました。大変充実した時間を過ごさせていただきました。
そして、広々としたとっても素敵な幼稚園(お庭のクスノキが本当に立派でした)で、私達に演奏の機会を与えて下さった幼稚園の関係者の皆様、本当に、有難うございました!
written by reona@sax
11時30分より演奏スタート。
まずはおなじみ、
♪ドレミの歌
♪ミッキーマウスマーチ。
ミッキーの明るい旋律とともに、全ての楽器が順番に立ちあがってご挨拶しました。
そして続くは子供たちに絶大な人気を誇る、この2曲です。
♪Let’sフレッシュ!プリキュア
♪夢をかなえてドラえもん
絶大な人気・・のはずが。会場にいた幼稚園前の小さなお子様達にはちょっと早かったかもしれません。でも大きいお兄ちゃんお姉ちゃん達、そしてお母さん方や幼稚園の先生方から拍手喝采!とても喜んでいただきました。
続いてはおんぶらす団員自作の『トトロ紙芝居』です。
前回の演奏会に引き続いてパワーアップしたまっくろくろすけの登場では、ちょっと会場がざわざわしてました(やったね!)
♪トトロファンタジー
♪おもちゃのチャチャチャ
さあ、そしていよいよ子供達が手に手に握りしめた、リズム楽器の出番です。
ご持参いただいた小さなマラカスなど、楽器がある子はそれを振り、持たない子はお父さんお母さんと一緒に手を叩いて、みんなで一緒に「チャチャチャ」。
短い曲ですが、会場のみなさんと一緒に演奏できて、とっても楽しいひとときでした。
♪世界に一つだけの花
SMAPの有名なこの歌は、実は子育て中の私達の心にも、深~く響く曲です。
聴いて下さったお父さんお母さん、そして演奏をしていたおんぶらすの一人ひとりが、この瞬間に『世界に一つだけの宝』をただただ慈しむ、やさしい気持ちになれていたらいいな。。
演奏はこれで以上・・の予定でしたが、なんと、とても嬉しいことに!!
アンコールをいただきました~!
幼稚園の先生からもリクエストいただき、急遽「おもちゃのチャチャチャ」をもう一度演奏させていただきました。
もちろん、会場の皆さんもご一緒に♪♪♪
最初から最後までとても熱心に聴いて下さった、たくさんのご家族の皆様、そして終始明るく、目をキラキラと輝かせて聴いて下さった幼稚園の先生方、どうも有難うございました。大変充実した時間を過ごさせていただきました。
そして、広々としたとっても素敵な幼稚園(お庭のクスノキが本当に立派でした)で、私達に演奏の機会を与えて下さった幼稚園の関係者の皆様、本当に、有難うございました!
written by reona@sax
登録:
投稿 (Atom)