2018年2月28日水曜日

君津特別支援学校 上総湊分教室 訪問演奏

本日は富津の児童心理治療施設にお邪魔して来ました!

おんぶらすからはアンサンブル隊とめぐ先生が出演し、プロのタップダンス、ヒップホップ、ギターの方と初のコラボ演奏です♬

タップ、ヒップホップのカッコいいダンスに目を奪われ、

ギターの音色に癒された後、いよいよおんぶらすの出番!


今回はアンサンブルの為にめぐ先生が編曲してくれた曲や、おんぶらすにとっては初のJAZZなど、奏者の私達もとても楽しみなプログラム。
タップとのコラボでは、みんなも一緒に簡単な振付を教えてもらって全員でやったり、『恋』ではダンスを踊ってくれたり、子供達も教員の方々もとても楽しそうに参加してくれて、その笑顔に吹いている私達も本当に癒されました✨
頂いたアンコールでは全員で『believe』を歌って、終演までがあっという間に感じられるほどでした。


普段施設からあまり出られない子供達にとって、とても楽しくいい経験になったとの先生の言葉を頂き、生演奏、そして音楽の持つ力に改めてすごいなぁと感じました♬

また、共演の方々はどれも素晴らしい方達ばかりで、私達もそういう方とご一緒させていただき本当に楽しく充実した時間となりました😊

最後には子供達が今回私達のために一週間かけて作ってくれたタイルのコースターをお土産に頂きました。
ありがとう!大切にしますね✨

施設の方々、共演者の方々、本当にありがとうございました。
おんぶらすの活動が子供達の心になにか残ってくれていたら何よりも嬉しいです✨
そして子供達の未来に素敵な時間がたくさん待っていることを同じ子を持つ親として心から願います😊


2017年12月10日日曜日

全国脊髄損傷者連合会 千葉県支部「第5回みんなの音楽会」@ 千葉県千葉リハビリテーションセンター

リハビリテーションセンターで行われたみんなの音楽会に出演させていただきました。

1曲目:「第九brass rock」
オープニングは華やかに!
かの有名なベートーベン作交響曲第九番をロック調にアレンジ、力強く華やかなメロディで演奏会をスタートしました。

2曲目:「山の音楽家」
楽器紹介を兼ねた名曲!
我が国が誇るアイドル指揮者 小林恵が歌のお姉さんとなり、その歌声を挟みながら楽器紹介をしました。
楽器の音色に合った選曲がされているので、楽器ごとに曲が異なります。
それぞれの音の違いを聴いて楽しめるユニークな1曲です。

3曲目:「アンサンブルタイム」
2チームがアンサンブルを披露!
まずはクラリネットチーム。
♪糸
♪君の瞳に恋してる

続いてトロンボーンチーム。
♪Paradice Has No Border
♪ママがサンタにキスをした

クラリネットのしっとりした雰囲気から始まり、パーカッション、トロンボーンと息のあった合いの手も加わって、会場からはたくさんの手拍子をいただけました。

4曲目:「あわてんぼうのサンタクロース」
少し早いサンタさんからのプレゼント!
この演奏会名物?
おんぶらすサンタが今回も登場しました。
サンタは会場のお客様に手づくりした鈴付きのシュシュとマラカスをプレゼントしました。
お客様が喜んでくれているのが私たちにも伝わってきました。

5曲目:「名探偵コナン~ルパン三世」
サンタがアニメを見たいと足早に去っていきました!
見たいアニメはコナンとルパン、という事で2曲続けてお送りしました。

6曲目:「ホワイトクリスマス」
もうすぐクリスマス!
スローテンポなこの曲は静かに降り積もる雪やクリスマスツリーを囲む暖かな家族を連想させてくれます。
この曲が流れるとクリスマスムードになりました。

7曲目:「世界に一つだけの花」
みんなの幸せを願って!
おんぶらすとして久しぶりに演奏しました。
懐かしいけれど良い曲は色褪せませんね。
最後を飾るのにぴったりな1曲でした。

そしてアンコール!
アンコールは「勇気100%」を。
小さな子から大人までしられているのではないでしょうか?
この曲からもらう元気を少しでもお届けできていたら嬉しい。

この音楽会にお声をかけていただくのは3回目となりましたが、今回もスタッフの皆様や会場のお客様が温かく出迎えてくださいました。
そのお気持ちがとても嬉しく、私たちも温かい気持ちで2017年最後の演奏を行うことができました。
皆様ありがとうございました!

Cl375

2017年11月26日日曜日

第3回ファミリーコンサート @ 千葉市民会館 大ホール

11月の最後の日曜日、『おんぶらす10周年記念 3rdファミリーコンサート』が無事に終わりました。
あまりに楽しくて、まさに夢のような時間だったので、時間が経ってもまだフワフワと余韻に浸っています。
当日はお天気にも恵まれ、市民会館の外にお客様の列ができるという、想定外の嬉しいハプニングが!
お陰様で本当にたくさんのお客様にご来場いただきました。



開演最初に披露したのは、10周年メンバーによるアンサンブル。
今回はおんぶらす創立丸10年ということで、立ち上げ当初から在籍するメンバーでアンサンブルを演奏しました。
これは他の団員にはサプライズで決行。
10年前、たった9名で始まった活動に、どんどん仲間が増え、今では40名以上もの団員がいる団に成長することが出来ました。
おんぶらすの活動に賛同し、一緒にやりたいと集まってくれた大勢の仲間たち。
それぞれ年数は違うけれど、私達と一緒に10年を繋いできてくれた仲間に感謝の気持ちを込めて演奏しました。
私事ですが、この時初めてメンバーによるサプライズで娘からのお手紙が読まれ…
涙を必死に堪えながらの演奏となりましたが、メンバーと今まで応援してくれたみんなへ届くように気持ちを込めて吹きました!
届いてるといいな。




第1部は大人の方も楽しめるように、
吹奏楽コンクール課題曲であり、今も色褪せることなく演奏され続けている『風紋』に始まり、さまざまな楽器をパート毎に紹介できる『山の音楽家』、最後は吹奏楽経験者なら言わずと知れたアルフレッドリードの名曲、『春の猟犬』を演奏しました。

アンケートでは、吹奏楽部だった頃を思い出し懐かしくて涙が出たという声や、想像以上に素晴らしい演奏で驚いた!との嬉しい声もいただきました。

第2部はおんぶらすの得意とする、小さい子供達も飽きずに楽しめる歌あり踊りありのステージ!
今回は特におんぶらすの精鋭部隊、演出係が作り上げた企画に、団員はもちろんパパさん達の強力なパワーが加わって、本当に楽しいステージをお届けできました。
団員達はリハで見ているにも関わらず、本番また大笑いしてしまうほど!
エビカニキッズに始まり、

ルパンに次元に五右衛門に、

そして子供達に大人気のオウシブラックやシシレッド、キュアカスタードも登場して会場は大盛りあがり!


(大人気だったルパン隊。友人からは劇団員の方?との声も。役者魂炸裂でした!)


私達、ママブラスにとっての10年の活動は、見に来て下さるお客様はもちろん、家族達の協力なくしてはあり得なかったと思います。
最後は、そんな家族達へ感謝の想いを込めて、客席から家族にもステージへ上がってもらい、総勢100名くらいでの大アンコールへ

それぞれ思い思いの楽器を手に、一緒にコンサートを楽しんでもらいました。
ありがたいことに、お客様からも『家族揃ってのアンコール、とても暖かい雰囲気で素敵でした』という声を頂けました。

10年。
ありがたいことにおんぶらすには素晴らしい仲間が集まり、周りにはたくさんの応援してくれる人達がいて、ここまで来ることが出来ました。
このステージを迎えるにあたってエキストラで出演してくれたチューバのお二方、いつも私達を笑顔で導いてくれる指揮者めぐ先生、裏方でお手伝いしてくれた方々、メンバーのみんな、家族、そして見に来て下さった大勢のお客様。
本当に本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです!

おんぶらすはこれからもママブラスらしさを大切に、来て下さる皆さんにあったかい気持ちで、そして笑顔で帰ってもらえるような演奏をお届けできる、そんな存在でありたいです。
これからも初心と感謝の気持ちを忘れず団員一丸となって楽しく頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します

Tp. きょん







2017年1月30日月曜日

愛隣幼稚園 みんなで楽しむ音楽会(生涯学習センター ホール)

♪ぐりとぐらからのおくりもの。みんなでたのしむおんがくかい♪

ぐりとぐらから愛隣幼稚園の子供達に、音楽会の招待状が届いたよ。


と言うことで、生涯学習センターで演奏会を開催しました。


この日のために、演奏に参加する3人の先生や、ぐりとぐらの声を担当する愛隣幼稚園OGの方が穴川音楽室まで練習に来て下さいました。

当日は、少しお洒落をして、手作りの楽器を持参した子供達が保護者の方と演奏会に来てくれました。
ほとんどの子が初めての大人の雰囲気にドキドキ💓
そして、何処からかぐりとぐらの話し声が聞こえて、子供達はキョロキョロと探したり、中には見つけちゃった子もいたそうです(笑)





<演奏曲>
スターパズルマーチ
山の音楽会(楽器紹介)
76本のトロンボーン
Let it go
風になりたい (サプライズで3人の先生と一緒に演奏)
子供達も手作りの楽器を一緒に演奏にして楽しみました。
アンコールはプリキュア&戦隊


演奏終了後、保護者の方や子供達から、感動したよ‼
とか、手作りの楽器を一緒に演奏出来て楽しかった‼
と、言っていただけました。

また、ぐりとぐらから演奏会の依頼が来ると良いですね😊

2016年12月11日日曜日

全国脊髄損傷者連合会 千葉県支部「第4回みんなの音楽会」@ 千葉県千葉リハビリテーションセンター

初登場 Saxなかしーです。
千葉リハビリテーションセンターにて演奏させていただきました。
当日は冬晴れで天気にも恵まれて、とても気持ちよく演奏する事ができました。
お子さまからお年寄りの方まで、幅広い年齢層の方に聴いていただきました。
私も今回は入団して初めて実行委員をやらせていただき、色々勉強になりました。

13時~「みんなの演奏会」スタート!

1、宇宙戦艦ヤマト&銀河鉄道999
一番最初の曲としてはハードでしたが、会場の雰囲気は一気に盛り上がりました。
出来たところもあれば、ダメなところもあり、反省しています。

2、サザエさんアラカルト
サザエさんのTVアニメの世界観を楽しめる曲です!
ところどころ手づくりで作った、サザエさんのキャラクターの絵を振って、どのキャラクターのテーマ曲かわかりやすく楽しめるようにしました。
最後はおなじみのじゃんけんです!


3.アンサンブルタイム
1曲目はトロンボーン&ユーフォニウム&チューバで「北酒場」
力強い演奏でカッコよかったです!お酒をクイっと飲みたくなりました。

2曲目はトランペット三重奏で「星に願いを」
とても綺麗なメロディでお客さまも聴き惚れている様子でした。
曲の途中から曲順が変わってリズミカルになり、1曲の中で2パターン楽しめる曲でした。


4、ジブリメドレー
ジブリの世界観を味わえる曲です。
ソロのみなさんがとても格好良くて輝いていました。

5.そりすべり
この曲を聴くと、一気にクリスマス気分になります。
個人的には難しい曲でした。
練習不足もあり申し訳ないです。
でも演奏していてとても楽しかったです。

5.クリスマスメドレー
1曲の中に6曲のクリスマスソングが盛り込まれています。
演奏していると、とても気持ちが穏やかになりました。
ゆっくりした曲なので、一音一音を大切に吹くようにしました。
とても奥深い曲でした。

7.あわてんぼうのサンタクロース
曲が始まる前にサンタさん登場!
とても慌てている様子で忙しそうでした。
演奏が始まるとサンタさん&サンタエプロン隊がお客様に少し早いクリスマスプレゼントとして、手作りマラカスを配らせていただきました。

8.風になりたい
最後の曲は、ノリノリになる楽しい曲です。
配布させて頂いたマラカスを使って、お客様と一緒にリズムに乗って楽しかったです。

アンコール~ドレミの歌
お客様からのアンコールの声!
とてもありがたい気持ちで一杯でした。
もう一曲演奏できるという喜びもありました!

とても温かい雰囲気のいい演奏会になりました。
お客さまに心を込めて音楽を届けたいという気持ちが一つになった日でした。

演奏を聴いてくださったお客様
リハビリテーションセンター関係者の皆様
私たちの次に演奏された「ブルージーンズ」の皆様
そして、いつも協力して下さる団員の皆様。

皆様のおかげで演奏会が無事に成功する事ができました。
本当にありがとうございました。

Sax なかしー

2016年10月17日月曜日

稲毛区山王幼稚園 訪問演奏会

おんぶらす久しぶりの幼稚園訪問演奏会です。
朝からあいにくの天気ではありましたが、ドキドキワクワクで会場に向かいました。

こちらの幼稚園におじゃまさせていただくのは今回が6回目です。
また今回もこんなことやあんなこと・・・(´艸`*)と団員も色々な想像をしながら子供たちを待ちます。

♪夢をかなえてドラえもん
みんな元気に入場してきました。
かわいい歌声も響き渡り会場をいい雰囲気にしてくれました。

♪てあそびうたメドレー
~とんとんとんとんひげじいさん~大きなくりの木の下で~しあわせながらてをたたこう~
元気にかわいらしく、てあそびしてくれました。
しかし途中でバイキンマンが乱入してしあわせを壊されそうに・・・

♪いくぞ!バイキンマンBrassrock!
バイキンマンが暴れまわりました!

バイキンマンをやっつけにきてくれるのはもちろん彼

♪アンパンマンたいそう
アンパンマン、メロンパンナちゃん、食パンまんが登場
みんなでアンパンマンたいそうを踊り、バイキンマンを撃退!

そして次は!
ここで毎年お世話になっているA先生にお願いして、魔法の言葉「アンコール」の練習!
斬新!
アンコール2016年Ver.(の練習)頂きました!

♪ジブリメドレー
~ハトと少年~崖の上のポニョ~さんぽ~となりのトトロ~いつでも何度でも~もののけ姫~海の見える街~風の谷のナウシカ~君をのせて~となりのトトロ~
ちょっと長かったけど、知っている曲は歌ってくれながら真剣に聞いてくれました。

そしていよいよこの時が!
A先生と一緒にみんなで極上のアンコール!

♪魔法つかいプリキュア!&ジュウオウジャー
疲れもみせずに元気に歌ってくれました。

こどもたちに演奏を届けて楽しんでもらう・・・というよりも、本当にこちらが楽しませてもらう演奏会となりました。
神MCのすずちゃん、先生、子どもたちの掛け合いがほんとうに絶妙でして・・・
本番中に笑いで涙が出る演奏会、なかなかないです(笑)
普段はもっと笑顔に!と心がけながら臨むことも多いのですが、今回ばかりは団員みんなが自然な笑顔になっていたと思います。
画像を見たら、私、ちょっと大口開けて笑いすぎたと反省しました(/ω\)

つたない演奏ではありましたが、いつもご協力下さる幼稚園の関係者の皆様、託児を引き受けて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

そして・・・
今回の演奏会を最後にクラリネットのがっちゅが退団することになりました。
寂しさは果てしなく大きいですが、最後の演奏会をこんなに楽しく終えられたこと、よかったかなと思っています。

CLじゅん

2015年11月6日金曜日

轟町小学校 創立60周年記念式典 @ 轟町小学校 体育館

轟町小学校創立60周年記念式典で演奏させていただきました。
おんぶらす、数々の幼稚園や商業施設に伺っていますが、小学校の訪問演奏は今回が初!
しかも記念式典での演奏ということで、私達もワクワクとドキドキを両方かかえておじゃましてきました。

小学生の反応ってどんなだろう?
みんな楽しんでくれるかな?と
最初はドキドキが強かったのですが、いざ始まってみると…

小学生かわいい(*^^*)
反応めっちゃイイ(^o^)/

目をキラキラさせて乗り出すように聴いてくれる姿がたくさん見えて、吹いてる私達も自然に笑顔があふれました??

今回は小学生ということで、少し音楽のお勉強も兼ねて『楽器クイズ』や『指揮者体験』などの楽しい企画も盛り込みました。



指揮者体験ではみんな一斉に手を挙げて立候補してくれて一人にしぼるのが申し訳なかったほど??
その中から選ばれた5年生の男の子。
堂々と立派に指揮をしてくれましたよ。

実は今回、轟町小に通う団員の子供たちにも演出演奏で参加してもらいまして…
母達は我が子達の出演にドキドキで見守りましたが、それぞれ自分の仕事をしっかりやり遂げてくれました。


親子共演なんてなかなか出来るものではないので、快くやらせてくれたメンバーのみんなにも感謝です。

最後に、今回の演奏会をやるにあたって、轟町小学校の先生方、PTAの方々にたくさんのご協力をいただきました。
このような機会を与えていただき、本当にありがとうございました??

そうそう、後日お友達のママさんづてに子供達の感想を教えてもらったんですが、『演奏すごかった!プロみたいだった!』なんていう嬉しい言葉も!
ママさん達から『その日は帰ってきてから、おんぶらすの話でもちきりだったのよ!』とも聞き、ジーンと喜びをかみしめた私です(T_T)

おんぶらすの演奏が子供たちの心に響いてくれたのなら、こんなに嬉しいことはありません。
子供たちからもらった嬉しい言葉を胸に、ますますがんばっちゃいます!
来年もおんぶらすをどうぞよろしくお願いします。

※プログラム
ドレミの歌
Let's Goクラシック
スーパーマリオブラザーズメドレー
轟町小学校校歌(指揮者体験)
BELIEVE
風になりたい
GUTS(アンコール)

wrriten by tp kyon

2015年10月25日日曜日

ワンズモール「オンリーワンズステージ」@ ワンズモール長沼店 1階 アトリウム

稲毛区のワンズモールさんの「オンリーワンステージ」にて演奏させていただきました。

地域の様々な団体がステージ発表を行うイベントで、おんぶらすはトップバッターとしてイベントの開会式からの参加です。
いつもとは違うアングル。



写真は上方から撮ってもらえると嬉しいお年頃です~(^o^)/
ゆきちゃんのご主人様、たくさんのお写真ありがとうございました!

~演奏曲~
♪あまちゃん(イベント開会式)
♪ドレミの歌
♪ジャパニーズグラフィティーX 時代劇絵巻
♪夢をかなえてドラえもん
♪勇気100%
♪GUTS

今回は久しぶりにちはるちゃんの指揮で!(^^)!



おなじみの曲あり、新曲あり、楽しんで演奏させていただきました。

つたない演奏ではありましたが、足をお運びいただいた皆様、本当にありがとうございました。
これからもがんばります!



Clじゅん

2015年10月19日月曜日

稲毛区山王幼稚園 訪問演奏

こちらの幼稚園は今まで何度も訪問させていただいている、メンバーにとってはお馴染みの幼稚園です。
とはいえ、毎年入れ替わる子供たちにとっては初めての事。
へんな慣れ感を出さず、新鮮な気持ちで向かい合いました♪

~園児入場~
♪ドレミの歌
子どもたちのワクワクしている顔を横目で見ながら(笑)

~演奏会での諸注意~
松純そっくりの代表園児が出てきてくれました。
ちょっと恥ずかしがってしまいましたがそれがまた可愛らしい~

~演奏会開始~

♪てあそびうたメドレー
~とんとんとんとんひげじいさん~大きなくりの木の下で~しあわせながらてをたたこう~

みんなで楽しく遊び、おんぶらすも超スピード演奏がんばりました。

♪サザエさんアラカルト
おんぶらすにとってはお馴染みの曲
もちろんキャラクターのペープサートも登場しましたよ。

♪トトロファンタジー
演奏前に手づくりの紙芝居を披露
情景を浮かべながら演奏をきけたかな~

~~アンコール練習~~
ここで演奏者が主体となってアンコールを練習する!
斬新!(笑)
達人A先生が大活躍で楽しすぎて涙が出ました。

♪ようかいたいそう第一
ようかいと一緒にみんなで楽しく踊りました。

~アンコール~
練習通りの絶妙なタイミングで元気なアンコールを頂きました。

♪勇気100%
メンバーが前に出て演奏しました。
近くで迫力ある音をかんじられたかな~

~園児退場~

♪夢をかなえてドラえもん
子供たちが自然と玄以に歌ってくれました。
ここがいつも本当に泣きそうになるんです~


今回演奏会、メンバーにとっても思い出に残る楽しい演奏会となりました。
いつものことながら楽しませるつもりがこちらが楽しんでしまうという状況。

ご協力いただいた幼稚園職員の方々、快くお手伝いしてくれた保護者の方々、ルールを守って演奏を聴いてくれ、そして元気に参加してくれた子どもたち、皆さまに心より感謝いたします。

Cl じゅん

2015年6月28日日曜日

穴川コミュニティセンター ミニコンサート @ 穴川コミュニティセンター多目的室

穴川コミュニティセンター1階の多目的ホールでの演奏会でした。


曲目は
♪キャンディード序曲
♪Let's Go クラシック
♪ジャパニーズグラフィティーX 時代劇絵巻
♪リトル・マーメイド・メドレー
♪サザエさんア・ラ・カルト
♪勇気100%
♪風になりたい(アンコール)

客席200弱でしたが満員御礼!
ありがとうございました。

アンコールの風になりたいでは、おんぶらすキッズにも手伝ってもらって賑やかに!



キャンディードは新曲発披露
いかがでしたでしょうか?
まだまだ練習してまたの機会に披露できればと思います(´ω`)