2012年5月21日月曜日

若葉区若松台幼稚園 訪問演奏

今回は、小川も流れ、めいっぱい季節を体感出来る自然いっぱいの広い園庭から、
子供達の元気と笑顔あふれる幼稚園で、演奏会をさせて頂きました。

園児のみんなが揃った所で、ドラムマーチに合わせておんぶらすが登場!
待ちに待った演奏会、スタートです!

MCのミニーちゃんは、みんなのごあいさつの元気の良さにびっくり!
さて、最初の曲は??

♪ミッキーマウス・マーチ♪
始めにそれぞれの楽器を紹介しながら、みんなにも名前を言ってもらいました。
色んな楽器があったね!
見たこと・聞いたことがある楽器、あったかな?

そして馴染みのあるミッキーマウス・マーチに合わせて、それぞれの楽器の音色の紹介です。

曲が終わると、ここでちょっとおさらい、楽器クイズ!
どの楽器の音か、みんなに3択形式で答えてもらったところ…

わぁ!!正解~! すごいね~!
そして正解の楽器を持って登場したのはなんと園の事務長先生。
綺麗な音色で、ディズニーランドで流れている曲を聞かせてくださいました。
先生はまた後ほど登場しま~す。

♪サザエさんア・ラ・カルト♪
サザエさんをゲストに呼んで、指揮をしてもらいました。
途中のキャラクター登場に、みんな喜んでくれていました。
じゃんけん、出来たかな?

♪トトロファンタジー♪
ここで事務長先生に、今度はおんぶらすの席で、一緒に演奏に参加して頂きました。
始めは、私達の愛情たっぷりお手製の紙芝居で、トトロのお話を思い出してもらいました。
まっくろくろすけいっぱい出て来たね!先生のソロも素敵でした!

紙芝居が終わりトトロの曲のメドレーが始まると、曲に合わせてみんなが歌ってくれました。
私達もそれが嬉しくて、ますます気持ちのこもった演奏になります。

みんなの気分も乗ってきて、お次は~?
♪王さまと動物たちのさんぽ♪
~森のくまさん・アイアイ・小象の行進・南の島のハメハメハ大王のメドレー~

知ってる曲でも子供達にもっと楽しんでもらいたいとの気持ちから、
この曲でも初めてペープサートやナレーションを導入してみました。
おんぶらすは、みんなの笑顔のために日々進化し続けます★

♪おもちゃのチャチャチャ♪
遅いリズム、早いリズム、違いを楽しみながら、
園の先生と一緒に、みんなで大きな声で歌ってくれました。

ここで演奏会は一旦終了。
すると…、
みんなが大きな声で「アンコール」のコールをしてくれました!!

そしてアンコールの曲は、
♪勇気100%♪
二人の先生と一緒に、踊りながら歌いました。
良く知ってる歌に、みんなノリノリで嬉しかったです。


これで、演奏会は終了です。
副園長先生から、私達がママであるからこその、心のこもったお言葉を頂き、感激しました。
園の先生方には、様々なご指導やお手伝いを頂き、演奏会を実現させて頂いたこと、
本当に感謝しております。

みんなが退場している間の曲は、私たちからのプレゼントです。
♪夢をかなえてドラえもん♪
お遊戯室を出た後も、みんなが歌ってくれてる声が聞こえて、ジーンと感動していました。
みんな本当にありがとう!

今回、楽器持参で合奏や演出に参加してくださった事務長先生には、
時間のないなか私達のリハーサルにまで足を運んで頂き、本当にありがとうございました。
私達にとっても貴重な体験が出来ましたし、
何より当日の子供達の嬉しそうな反応がとても輝いていました。
演奏会を楽しんで頂けたというお話を聞き、嬉しく思っております。
それに、先生が音楽に興味を持ったきっかけが、 幼稚園の時に聞いたバイオリンだったという話をお聞きし、私達はとても感動しました。

感受性がとっても豊かな子供達だから、今日の生の演奏を聞いて、
体全身でたくさん吸収してくれたことと思います。

今日の私達の演奏も、子供達の心に、素敵な”なにか”を残せたことを願って。

written by satoko@Per

2012年4月28日土曜日

ユーカリが丘住宅祭「イエ・コレ!」イベント @ ユーカリが丘ミライア エリア内イベント会場

ユーカリが丘で行われた住宅展示イベント
“イエコレ”のイベントステージにて演奏させていただきました。

前日の雨で足回りが悪かったり、思いのほか日差しが強く、
かなりの暑さにバテ気味でしたが、今までにない4トントラック上での
演奏という貴重な経験をさせていただきました。
急な演奏だったので、出演人数もいつもの半分で、
かなりコンパクトな”ミニおんぶらす”な感じ。
これからも、いろんなところに出張演奏してみたいなと思える、
楽しい演奏会でした!


♪夢をかなえてドラえもん
♪トトロファンタジー
♪サザエさん・アラカルト
♪勇気100%

ai@Tb

2012年2月13日月曜日

稲毛区稲毛幼稚園 訪問演奏

2012年最初の演奏会は、 おんぶらすの活動の中で最も楽しい、
幼稚園での演奏会となりました♪



私たちの演出に応えてくれる子供たちの大きな歓声、
自然と沸き起こる大合唱、
ホール全体が一体となって大盛り上がり、楽しいひと時を過ごしました♪

♪崖の上のポニョ (入場曲)
言わずと知れた名曲は行進曲としてもピッタリ!
みんなをお出迎えです♪

♪ミッキーマウスマーチ
とっても簡単にですが、この曲で楽器紹介をしました。
今回がデビューとなるおんぶらす専属指揮者のメグ先生を紹介して演奏会スタートです♪

♪トトロファンタジー(紙芝居付き)
恒例の紙芝居をしてから演奏を始めると、
「さんぽ」「となりのトトロ」の部分で自然と大合唱が!
何度味わっても毎回鳥肌が立つ瞬間です。
私たちもその声に応えるように吹きました♪

♪リトルマーメイド・メドレー
この曲を聴くだけで「リトルマーメイド」を観た気分になるくらい、
本当にドラマチックな1曲です♪


♪キッチンシンク(台所用品による変奏曲)
バタバタアワアワ大掛かりな演出になりましたが、
身近なキッチン道具や食器が楽器になる楽しみを伝えられました♪


♪勇気100%
演奏会最後の1曲は、
年中組の先生お二人に登場してもらい、みんなの手拍子と共に演奏しました。
ここでまたも大合唱が!
はぁ~、この大合唱が本当に嬉しいんです♪

♪スイートプリキュア&ゴーカイジャー(アンコール)
熱いアンコールにはこの曲で!
おんぶらすの頭上には歴代のキャラクターが勢揃いしました♪

♪勇気100%(退場曲)
この曲にてみんなをお見送りです。
退場しながら歌ってくれていたみんな、
手を振ってくれたお友達たち、嬉しかったよ、ありがとう♪

ご協力頂きました幼稚園の皆様、
今回いつも以上に人数のあった託児を快く引き受けて下さり、
またその他の面でも多大なお力添えを頂きありがとうございました。
そして最初から最後まで一緒に、熱く演奏会を盛り上げて下さったこと、
団員一同、心から嬉しく感謝しております。
本当にありがとうございました!


☆おんぶらすの演奏がみんなの心に残る音楽になることを願って☆
written by minako@Cl

2011年12月3日土曜日

稲毛商業文化祭 らっしゃい稲毛 親子で楽しむクリスマス @ イオン稲毛文化ホール

今年もイオン稲毛店で開催される「らっしゃい稲毛・親子で楽しむクリスマス」で演奏させていただきました。

ここでの演奏も5回目。
おんぶらすが結成したその年から毎年参加しているステージです。

この日は朝から冷たい雨模様。。。
皆さんの出足を少し心配しましたが、会場には本当に沢山のご家族がいらして下さいました。
お客様の中には去年に引き続き来て下さった方、なんと、初ステージから来て下さっている方もいらして、団員一同感激しました。

そんな沢山のお客様でうめつくされ、団員のすぐ目の前にお客様が!という熱気ムンムンの中ステージが開幕しました。

~オープニング~
♪「銀河鉄道999&宇宙戦艦ヤマトメドレー」
今年の演奏会では2回目の演奏となる曲です。前回やや不安だった曲の出だし。団員みんな指揮者に集中し、999とヤマトは無事宇宙に旅立つことが出来ました。

2曲目は今年実写映画にもなった”忍たま乱太郎”から
♪「勇気100%」
忍たまの元気に負けないよう、元気いっぱい演奏しました。

♪楽器紹介
今年は「金管楽器」「木管楽器」「打楽器」のグループごとの響きを聴いて頂きました。

楽器紹介が終わると、団員全員サンタ帽をかぶり、譜面台にもオーナメントを飾りクリスマス仕様に。
どこからか、鈴の音が聞こえてきて会場の雰囲気がクリスマス一色となりました。

♪「Joy to the Brass Rock」
クリスマス定番の讃美歌「もろびとこぞりて」をブラスロックにアレンジした華やかな曲で、お客様をクリスマスの世界へ誘います。

♪「台所用品による変奏曲」
フライパンやボウル、お玉やフォーク、スプーンでリズムを刻む楽しい曲。
幼稚園での演奏会では曲に合わせカレーを作りましたが、今回はとっても大きなクリスマスケーキを作りました。


♪「クリスマスキャロルファンタジー」
クリスマスムードが盛り上がった所で、クリスマスキャロルのメドレーです。
聖なるクリスマスの雰囲気を感じでいただけたでしょうか?

さあ、ここでおんぶらす恒例となったキッズサンタの登場です。
会場の小さなお友達に、キッズサンタから手作りの鈴のおもちゃをプレゼント。

最後の曲
♪「あわてんぼうのサンタクロース」
会場の皆さんも歌で参加してもらいました。皆さん楽しそうにおもちゃの鈴を振りながら歌を歌ってくれました。

全ての曲が終わり、おんぶらすから最後のプレゼント
「メリークリスマス!!」のメッセージで演奏会は終了となりました。

演奏会に来て下さった皆様。本当にありがとうございました。

written by saku@sax

2011年11月6日日曜日

第20回 穴川コミュニティ祭り

今年で3回目の出演となる穴川コミュニティーセンター祭り。
屋外での演奏のため、少雨決行、雨天中止という条件なのですが
今回は見事に中途半端な、小雨がぱらついたり、いつ本降りになるかわからないようなお天気。
前日夜から当日早朝まで、こんなに天気予報が気になったことはないというくらい
ネットやテレビのデータ放送などチェックしまくりました。

やるぞ!と覚悟を決めて集合したものの、
スタンバイ中にまた小雨がぱらついてきたり。。。
今回はお天気に本当にやきもきさせられました。

♪ミッキーマウスマーチ
楽器紹介も兼ねての1曲目です。
ミッキーマウスマーチを各パートでリレーして演奏していきます。
それぞれの楽器の音色、アピールできたでしょうか?

♪松本零士メドレー ~銀河鉄道999&宇宙戦艦ヤマト~
今年特に力を入れて取り組んできたこの曲。
お客さんは大人がほとんどなので、少し懐かしい、なじみのメロディーだったと思います。
メンバーはそれぞれ個人練やパート練で一生懸命練習してきて思い入れが強いだけに、
「ここがうまく吹けなかった」「もっとこうしていれば」という反省の声も聞かれました。
反省点は次のイオン稲毛での演奏会でリベンジです!
そうそう、新たに投入された「電子パーカッション」。
ボンゴで素敵なリズムを刻んだり、ティンパニのロールで盛り上げたり、いい仕事してました!

♪勇気100%
今回のステージのテーマは、
『今日はママ達が主役、元気いっぱいに頑張ってますよーー!』でした。
ノリノリで盛り上げれるこの曲で、最後は全員スタンドプレイ、ベルアップ! 
おんぶらすパワーを見せつけて!?演奏終了です!

結局出演時間中は雨は降らず、
お天気の割にはお客さんも多く聴いてくださっていて、ありがたかったです。
私達の次の出演団体は「消防音楽隊」。
素晴らしい演奏を聴きながら、私達ももっともっと頑張ろうと決意を新たに家路につくのでした。。。


written by amiko@hr

2011年10月17日月曜日

稲毛区山王幼稚園 訪問演奏

こちらの幼稚園では、毎年ご好評頂き、おんぶらすの幼稚園訪問としては初の3年連続の訪問!ということで、新企画盛りだくさんでお邪魔しました♪

また、団としても今年度初の演奏会。(前回からは実に8ヶ月ぶり☆)
春から入団したメンバー数名はデビューステージということもあり、3回目でしたがとても新鮮な楽しいステージを作ることができました!

一般のお客様の前での演奏も、緊張感に溢れやりがいのあるステージなのですが、幼稚園での演奏は、子供達の反応がダイレクトに返ってくるので、ママである私達も本当に楽しく演奏させてもらうことができ、素敵な時間を会場の皆さんと一緒に過ごすことができました。

~入場曲~♪インスタントコンサート

子ども達の笑顔が満開で奏者からの眺めは壮観です! 

MCの私は、妊娠中でお腹が大きいのですがミニーのコスプレに挑戦!
妊婦ミニーはなかなか見れませんよ! 



~楽器紹介~♪ミッキーマウスマーチ

~楽器クイズ~♪アンサンブルタイム
今回は、楽器クイズに合わせて、アンサンブルも披露。

アンパンマンコスプレがすっかり板についているサックスチームによる
♪アンパンマンメドレー♪ 

おんぶらす癒し系パーカッションによる、
♪ボディーパーカッション~ROCK TRAP~♪
みんなでかえるの合唱もボディパしました! 

怪しげな英語を操る、バリチューによる♪アメリカンパトロール♪ 


合奏とは違った、楽器それぞれの音にみな興味津々で聞いてくれました。

ママさんブラスならでは?!の♪台所用品による変奏曲♪
おたまやフライパン、スプーンフォークにボールやお皿で、楽しいリズムを奏でている合間に、
野菜やお肉を切り刻み、お鍋のなかに入れますと・・・ 

なんと、カレーが出来上がりました~! 

♪となりのトトロ♪

♪勇気100%♪
最後のこの曲では、みんなで一緒に歌いました! 


そして最後のアンコール!♪スイートプリキュア&ゴーカイジャー♪
メンバー全員でキャラクターに「変身☆」した時の子供達の大歓声といったら鳥肌ものでした!! 



あらためて音楽の持つパワーの魅力、そして、「ママブラス」の持つ無限の可能性を子供達から教えてもらったような、そんな素敵なコンサートでした 。

後日、先生から伺ったお話ですが…
園でおゆうぎ会の練習が始まり、子供達も合奏の練習を頑張っているそうです!
そんな中、年少さんに「合奏の練習するよ~」と声かけをした所、ピンとこない園児さんがいたそうなのですが、「”おんぶらす”するよ~」と言うと通じたという、何とも嬉しいエピソードをいただきました☆

これを書かせていただいている私個人的に…
娘が通う幼稚園での演奏は、入団してからの最初の夢でした。
普段、家庭ではどうしようもない手抜き母な私ですが、年一回、音楽とメンバーの力を借りて(笑)娘の自慢のママになれたことを、本当にうれしく、ありがたく思います。
そんな娘もいよいよ卒園。
娘の3年間の幼稚園の思い出の中に「おんぶらす」が残ることは、私の一生の宝物です。

ご協力いただきました幼稚園の皆様、そして、3回に渡り私のわがままにとことん付き合ってくれたメンバーみんなに心から感謝いたします。
本当にありがとうございました!!


written by suzu@sax

2011年7月4日月曜日

稲毛区てんだいリラックス館 訪問演奏

『てんだい子育てリラックス館』で、アンサンブルの演奏会を行いました。
暑い中でしたが、沢山のお子様連れの方に来て頂きました。

トップバッターは表現力豊かな、クラリネットアンサンブル☆
♪バロック・ホーダウン
♪フォースターメドレー
楽しい・優しいetc…曲が持つ色んな表情を、感じて頂けたでしょうか。



続きまして、楽しいリズムでパーカッションアンサンブル☆
まずはカエルさん達と一緒に、手遊びの時間♪
♪かえるの合唱
ママもちびっ子達も、積極的に参加してくれました!ありがとうございます。

♪ROCK TRAP
普段は色んな楽器を使っているパーカッションですが、今日の楽器は体のみ!
アイコンタクトでボディパーカッションを楽しく演奏しました。


そして、かっこいいサックスアンサンブル☆
♪勇気100%
♪となりのトトロメドレー
安定感抜群のサックスチーム!
聴いたことのある曲に、体を動かしてくれている子もいましたね♪


最後は、迫力満点のバリチューバアンサンブル☆
♪ピンクパンサー
♪アメリカンパトロール
おっきな楽器に子供たちも釘付け! 迫力ある演奏に鳥肌が立つほど!!
みなさんの手拍子が、嬉しかったです。


今回はリラックス館での4回目の演奏会でした。
パーカスとバリチューバは、アンサンブル初参加♪
内輪のアンサンブル発表会を経験していたことも功を奏し、
パート毎にそれぞれの持ち味を生かせた発表会になったと思います。

リラックス館の方々、見に来ていただいた方々、
和やかな雰囲気で演奏会をさせていただき、団員一同感謝しております。
本当にありがとうございました。


written by satoko@per

2011年6月13日月曜日

アンサンブル発表会 @ 穴川コミュニティ音楽室(非公開))

おんぶらす史上初の試み、アンサンブル発表会を行いました!
2月から各パート練習に精を出し、3月の震災で中断しつつも普段はなかなか取ることのできないパート毎の練習をみっちり行い、各パート団結を強め本番に望みました。

普段は、わいわいがやがやとおしゃべりも交えつつ、練習準備をしている音楽室の風景が一遍!
張り詰めた空気の中で各々がウォーミングアップをしていました!そして、演奏開始です!

トップバッターはトロンボーン&コントラバスの異色アンサンブル♪
曲目は、
♪スーパーマリオブラザースメドレー
♪ヨーホーPirate’s Life for me~彼こそ海賊
♪いつか王子様が
コントラバスの安定した低音に乗って力強く、時に優しく演奏が出来たと思います。

次はホルンパートです。
曲目は、
♪ルパン三世のテーマ
♪宇宙戦艦ヤマト
カッコイイ選曲で、迫力のあるクレッシェンドが印象的でした。
アイコンタクトでバシッ!と決める!かっこよかったです。

続いてフルートパートです。
曲目は、
♪荒城の月
♪ハナミズキ
音程を合わせるのが難しい楽器。
しかし美しい音色で、ぴったりと息の合った演奏はとてもステキでした♪


続きましてクラリネットパートです。
曲目は、
♪バロック・フォーダウン
♪フォスターメドレー
おんぶらすで1番の大所帯。
今期はバスクラも加わって層の厚さが増し、まとまりのあるステキな演奏でした☆

 お次は、サックスパートです。
曲目は、
♪勇気100%
♪魔女の宅急便メドレー
普段から、ステキなソロを披露してくれるサックスパートですが、
アンサンブルでも抜群の安定感とサウンドで聴衆をうっとりさせていました♪


続いて、トランペットパートです。
トランペットパートは2チームに分けての演奏でした。
曲目は、
Aチ1ーム:♪さんぽ♪
Bチーム:♪見上げてごらん夜の星を♪
Aチームのさんぽは、テンポよく!元気よく!楽しい演奏でした♪
Bチームはゆったりキラキラとまさに星のきらめきの様に美しく演奏していました☆


続きまして、パーカッションパートです。
曲目は、
♪ROCK AROUND THE CLOCK
♪ROCK TRAP
楽器が圧倒的に足りない中でのアンサンブル挑戦に、悪戦苦闘しつつ、
持ち前の明るさで素晴らしいショータイムを披露しました。
2曲目はなんとボディパーカッションの演奏!
ノリノリで楽しかったです♪

大会エントリー最後の演奏はユーフォニウム&チューバの演奏。
曲目は、
♪ピンクパンサー
♪アメリカン・パトロール
いつもおんぶらすを支えてくれる低音パートのアンサンブル。
テクニックの確かさと音色の美しさが際立って、迫力のある演奏でした☆

そして・・・エントリー外ですが最後にいつも前に立って、おんぶらすの指揮指導にあたってくれている団員3人(ファゴット、オーボエ、トランペット)によるエキシビションもありました。
曲目は、
♪虹の彼方に
♪星に願いを
♪神田川
♪夢をかなえてドラえもん
それぞれ、交代でピアノ伴奏をしての演奏でした。聴かせる演奏というのはこういうものなんだと、 すべてがうっとりするような美しい演奏でした!

さて、すべての演奏が終わり、採点結果の発表です!!

アンサンブル発表会を意義のあるものにする為、アンサンブルに取り組んだことのないパートも目標にしやすいようにと景品を準備し、得点順に好きな景品を貰えるというシステム!
景品はおんぶらすが誇る手芸軍団の作品で選べないほど素晴らしいものばかりでした!




1位から順番に好きな景品をもらってみんな大満足♪

景品はもちろんのこと、演奏技術、息を合わせるということ、自分の楽器の音色、、等々
本当に得るものの多いイベントでした!
演奏技術の向上も含め団員達の団結力を養うという意味でも。
いずれまた機会を見つけてアンサンブル発表会を開催したいですね!

written by kin@tb

2011年2月14日月曜日

中央区九重幼稚園 訪問演奏

九重幼稚園にて演奏会をさせていただきました。
おんぶらすでは、久し振りの幼稚園での訪問演奏でした。

♪夢をかなえてドラえもん
園児の入場に合わせて演奏しました。
入場した園児のみんなが、曲に合わせて歌ってくれました。

♪森の音楽隊
それぞれのパートごとにアレンジの違った『森のくまさん』に合わせ
楽器や自分たちに小物を付けて、楽器紹介しながら演奏しました。
みんな、楽器の名前覚えてくれたかな??


♪トトロ紙芝居&トトロファンタジー
『さんぽ』『まいご』『となりのトトロ』のメドレーです。
演奏前に紙芝居、小物を使ってお話を思い出してもらいました。
『さんぽ』『となりのトトロ』は、みんなの元気な歌声が聞こえてきました♪

♪リトルマーメイド
先生からのリクエスト曲。
園児のみんなは、知らない子も多いかなと思い、
アリエルやセバスチャンのキャラクターパネルを使ってイメージをふくらませてもらいました。

♪サザエさん・ア・ラカルト
アニメ『サザエさん』に出てくる曲のメドレーです。
今回も、曲中でのキャラクターパネルに園児のみんなは大興奮!!
最後の指揮者のサザエさんとのジャンケンも大盛り上がりでした!!

♪ゴセイジャー&ハートキャッチプリキュア
団員のなりきりゴセイジャー&プリキュア、
譜面隠しから登場したキャラクターパネルを見て園児たちの興奮もMAXに♪
演奏と一緒に大合唱でした。


♪王様と動物たちのさんぽ
退場曲に演奏しました。
『森のくまさん』『アイアイ』に合わせて、楽しく退場してくれました。
曲に合わせて体を動かしたり、団員たちに手を振りながら退場してくれる姿、
とても嬉しかったです。

普段から、歌や楽器に慣れ親しんでいる子ども達だけあり、
とても楽しく聞いてくれているのが良く伝わってきました。
そのお陰で私達も本当に楽しく演奏することが出来、とても温かい演奏会になりました。
このような演奏会の機会を与えて下さった園長先生はじめ、先生方、
保護者の方々、ボランティアの方々、みなさん本当にありがとうございました。


Written by maco@ Sax.