こちらの幼稚園では、毎年ご好評頂き、おんぶらすの幼稚園訪問としては初の3年連続の訪問!ということで、新企画盛りだくさんでお邪魔しました♪
また、団としても今年度初の演奏会。(前回からは実に8ヶ月ぶり☆)
春から入団したメンバー数名はデビューステージということもあり、3回目でしたがとても新鮮な楽しいステージを作ることができました!
一般のお客様の前での演奏も、緊張感に溢れやりがいのあるステージなのですが、幼稚園での演奏は、子供達の反応がダイレクトに返ってくるので、ママである私達も本当に楽しく演奏させてもらうことができ、素敵な時間を会場の皆さんと一緒に過ごすことができました。
~入場曲~♪インスタントコンサート
子ども達の笑顔が満開で奏者からの眺めは壮観です!
MCの私は、妊娠中でお腹が大きいのですがミニーのコスプレに挑戦!
妊婦ミニーはなかなか見れませんよ!
~楽器紹介~♪ミッキーマウスマーチ
~楽器クイズ~♪アンサンブルタイム
今回は、楽器クイズに合わせて、アンサンブルも披露。
アンパンマンコスプレがすっかり板についているサックスチームによる
♪アンパンマンメドレー♪
おんぶらす癒し系パーカッションによる、
♪ボディーパーカッション~ROCK TRAP~♪
みんなでかえるの合唱もボディパしました!
怪しげな英語を操る、バリチューによる♪アメリカンパトロール♪
合奏とは違った、楽器それぞれの音にみな興味津々で聞いてくれました。
ママさんブラスならでは?!の♪台所用品による変奏曲♪
おたまやフライパン、スプーンフォークにボールやお皿で、楽しいリズムを奏でている合間に、
野菜やお肉を切り刻み、お鍋のなかに入れますと・・・
なんと、カレーが出来上がりました~!
♪となりのトトロ♪
♪勇気100%♪
最後のこの曲では、みんなで一緒に歌いました!
そして最後のアンコール!♪スイートプリキュア&ゴーカイジャー♪
メンバー全員でキャラクターに「変身☆」した時の子供達の大歓声といったら鳥肌ものでした!!
あらためて音楽の持つパワーの魅力、そして、「ママブラス」の持つ無限の可能性を子供達から教えてもらったような、そんな素敵なコンサートでした 。
後日、先生から伺ったお話ですが…
園でおゆうぎ会の練習が始まり、子供達も合奏の練習を頑張っているそうです!
そんな中、年少さんに「合奏の練習するよ~」と声かけをした所、ピンとこない園児さんがいたそうなのですが、「”おんぶらす”するよ~」と言うと通じたという、何とも嬉しいエピソードをいただきました☆
これを書かせていただいている私個人的に…
娘が通う幼稚園での演奏は、入団してからの最初の夢でした。
普段、家庭ではどうしようもない手抜き母な私ですが、年一回、音楽とメンバーの力を借りて(笑)娘の自慢のママになれたことを、本当にうれしく、ありがたく思います。
そんな娘もいよいよ卒園。
娘の3年間の幼稚園の思い出の中に「おんぶらす」が残ることは、私の一生の宝物です。
ご協力いただきました幼稚園の皆様、そして、3回に渡り私のわがままにとことん付き合ってくれたメンバーみんなに心から感謝いたします。
本当にありがとうございました!!
written by suzu@sax
2011年10月17日月曜日
2011年7月4日月曜日
稲毛区てんだいリラックス館 訪問演奏
『てんだい子育てリラックス館』で、アンサンブルの演奏会を行いました。
暑い中でしたが、沢山のお子様連れの方に来て頂きました。
トップバッターは表現力豊かな、クラリネットアンサンブル☆
♪バロック・ホーダウン
♪フォースターメドレー
楽しい・優しいetc…曲が持つ色んな表情を、感じて頂けたでしょうか。
続きまして、楽しいリズムでパーカッションアンサンブル☆
まずはカエルさん達と一緒に、手遊びの時間♪
♪かえるの合唱
ママもちびっ子達も、積極的に参加してくれました!ありがとうございます。
♪ROCK TRAP
普段は色んな楽器を使っているパーカッションですが、今日の楽器は体のみ!
アイコンタクトでボディパーカッションを楽しく演奏しました。
そして、かっこいいサックスアンサンブル☆
♪勇気100%
♪となりのトトロメドレー
安定感抜群のサックスチーム!
聴いたことのある曲に、体を動かしてくれている子もいましたね♪
最後は、迫力満点のバリチューバアンサンブル☆
♪ピンクパンサー
♪アメリカンパトロール
おっきな楽器に子供たちも釘付け! 迫力ある演奏に鳥肌が立つほど!!
みなさんの手拍子が、嬉しかったです。
今回はリラックス館での4回目の演奏会でした。
パーカスとバリチューバは、アンサンブル初参加♪
内輪のアンサンブル発表会を経験していたことも功を奏し、
パート毎にそれぞれの持ち味を生かせた発表会になったと思います。
リラックス館の方々、見に来ていただいた方々、
和やかな雰囲気で演奏会をさせていただき、団員一同感謝しております。
本当にありがとうございました。
written by satoko@per
暑い中でしたが、沢山のお子様連れの方に来て頂きました。
トップバッターは表現力豊かな、クラリネットアンサンブル☆
♪バロック・ホーダウン
♪フォースターメドレー
楽しい・優しいetc…曲が持つ色んな表情を、感じて頂けたでしょうか。
続きまして、楽しいリズムでパーカッションアンサンブル☆
まずはカエルさん達と一緒に、手遊びの時間♪
♪かえるの合唱
ママもちびっ子達も、積極的に参加してくれました!ありがとうございます。
♪ROCK TRAP
普段は色んな楽器を使っているパーカッションですが、今日の楽器は体のみ!
アイコンタクトでボディパーカッションを楽しく演奏しました。
そして、かっこいいサックスアンサンブル☆
♪勇気100%
♪となりのトトロメドレー
安定感抜群のサックスチーム!
聴いたことのある曲に、体を動かしてくれている子もいましたね♪
最後は、迫力満点のバリチューバアンサンブル☆
♪ピンクパンサー
♪アメリカンパトロール
おっきな楽器に子供たちも釘付け! 迫力ある演奏に鳥肌が立つほど!!
みなさんの手拍子が、嬉しかったです。
今回はリラックス館での4回目の演奏会でした。
パーカスとバリチューバは、アンサンブル初参加♪
内輪のアンサンブル発表会を経験していたことも功を奏し、
パート毎にそれぞれの持ち味を生かせた発表会になったと思います。
リラックス館の方々、見に来ていただいた方々、
和やかな雰囲気で演奏会をさせていただき、団員一同感謝しております。
本当にありがとうございました。
written by satoko@per
2011年6月13日月曜日
アンサンブル発表会 @ 穴川コミュニティ音楽室(非公開))
おんぶらす史上初の試み、アンサンブル発表会を行いました!
2月から各パート練習に精を出し、3月の震災で中断しつつも普段はなかなか取ることのできないパート毎の練習をみっちり行い、各パート団結を強め本番に望みました。
普段は、わいわいがやがやとおしゃべりも交えつつ、練習準備をしている音楽室の風景が一遍!
張り詰めた空気の中で各々がウォーミングアップをしていました!そして、演奏開始です!
トップバッターはトロンボーン&コントラバスの異色アンサンブル♪
曲目は、
♪スーパーマリオブラザースメドレー
♪ヨーホーPirate’s Life for me~彼こそ海賊
♪いつか王子様が
コントラバスの安定した低音に乗って力強く、時に優しく演奏が出来たと思います。
次はホルンパートです。
曲目は、
♪ルパン三世のテーマ
♪宇宙戦艦ヤマト
カッコイイ選曲で、迫力のあるクレッシェンドが印象的でした。
アイコンタクトでバシッ!と決める!かっこよかったです。
続いてフルートパートです。
曲目は、
♪荒城の月
♪ハナミズキ
音程を合わせるのが難しい楽器。
しかし美しい音色で、ぴったりと息の合った演奏はとてもステキでした♪
続きましてクラリネットパートです。
曲目は、
♪バロック・フォーダウン
♪フォスターメドレー
おんぶらすで1番の大所帯。
今期はバスクラも加わって層の厚さが増し、まとまりのあるステキな演奏でした☆
お次は、サックスパートです。
曲目は、
♪勇気100%
♪魔女の宅急便メドレー
普段から、ステキなソロを披露してくれるサックスパートですが、
アンサンブルでも抜群の安定感とサウンドで聴衆をうっとりさせていました♪
続いて、トランペットパートです。
トランペットパートは2チームに分けての演奏でした。
曲目は、
Aチ1ーム:♪さんぽ♪
Bチーム:♪見上げてごらん夜の星を♪
Aチームのさんぽは、テンポよく!元気よく!楽しい演奏でした♪
Bチームはゆったりキラキラとまさに星のきらめきの様に美しく演奏していました☆
続きまして、パーカッションパートです。
曲目は、
♪ROCK AROUND THE CLOCK
♪ROCK TRAP
楽器が圧倒的に足りない中でのアンサンブル挑戦に、悪戦苦闘しつつ、
持ち前の明るさで素晴らしいショータイムを披露しました。
2曲目はなんとボディパーカッションの演奏!
ノリノリで楽しかったです♪
大会エントリー最後の演奏はユーフォニウム&チューバの演奏。
曲目は、
♪ピンクパンサー
♪アメリカン・パトロール
いつもおんぶらすを支えてくれる低音パートのアンサンブル。
テクニックの確かさと音色の美しさが際立って、迫力のある演奏でした☆
そして・・・エントリー外ですが最後にいつも前に立って、おんぶらすの指揮指導にあたってくれている団員3人(ファゴット、オーボエ、トランペット)によるエキシビションもありました。
曲目は、
♪虹の彼方に
♪星に願いを
♪神田川
♪夢をかなえてドラえもん
それぞれ、交代でピアノ伴奏をしての演奏でした。聴かせる演奏というのはこういうものなんだと、 すべてがうっとりするような美しい演奏でした!
さて、すべての演奏が終わり、採点結果の発表です!!
アンサンブル発表会を意義のあるものにする為、アンサンブルに取り組んだことのないパートも目標にしやすいようにと景品を準備し、得点順に好きな景品を貰えるというシステム!
景品はおんぶらすが誇る手芸軍団の作品で選べないほど素晴らしいものばかりでした!
1位から順番に好きな景品をもらってみんな大満足♪
景品はもちろんのこと、演奏技術、息を合わせるということ、自分の楽器の音色、、等々
本当に得るものの多いイベントでした!
演奏技術の向上も含め団員達の団結力を養うという意味でも。
いずれまた機会を見つけてアンサンブル発表会を開催したいですね!
written by kin@tb
2月から各パート練習に精を出し、3月の震災で中断しつつも普段はなかなか取ることのできないパート毎の練習をみっちり行い、各パート団結を強め本番に望みました。
普段は、わいわいがやがやとおしゃべりも交えつつ、練習準備をしている音楽室の風景が一遍!
張り詰めた空気の中で各々がウォーミングアップをしていました!そして、演奏開始です!
トップバッターはトロンボーン&コントラバスの異色アンサンブル♪
曲目は、
♪スーパーマリオブラザースメドレー
♪ヨーホーPirate’s Life for me~彼こそ海賊
♪いつか王子様が
コントラバスの安定した低音に乗って力強く、時に優しく演奏が出来たと思います。
次はホルンパートです。
曲目は、
♪ルパン三世のテーマ
♪宇宙戦艦ヤマト
カッコイイ選曲で、迫力のあるクレッシェンドが印象的でした。
アイコンタクトでバシッ!と決める!かっこよかったです。
続いてフルートパートです。
曲目は、
♪荒城の月
♪ハナミズキ
音程を合わせるのが難しい楽器。
しかし美しい音色で、ぴったりと息の合った演奏はとてもステキでした♪
続きましてクラリネットパートです。
曲目は、
♪バロック・フォーダウン
♪フォスターメドレー
おんぶらすで1番の大所帯。
今期はバスクラも加わって層の厚さが増し、まとまりのあるステキな演奏でした☆
お次は、サックスパートです。
曲目は、
♪勇気100%
♪魔女の宅急便メドレー
普段から、ステキなソロを披露してくれるサックスパートですが、
アンサンブルでも抜群の安定感とサウンドで聴衆をうっとりさせていました♪
続いて、トランペットパートです。
トランペットパートは2チームに分けての演奏でした。
曲目は、
Aチ1ーム:♪さんぽ♪
Bチーム:♪見上げてごらん夜の星を♪
Aチームのさんぽは、テンポよく!元気よく!楽しい演奏でした♪
Bチームはゆったりキラキラとまさに星のきらめきの様に美しく演奏していました☆
続きまして、パーカッションパートです。
曲目は、
♪ROCK AROUND THE CLOCK
♪ROCK TRAP
楽器が圧倒的に足りない中でのアンサンブル挑戦に、悪戦苦闘しつつ、
持ち前の明るさで素晴らしいショータイムを披露しました。
2曲目はなんとボディパーカッションの演奏!
ノリノリで楽しかったです♪
大会エントリー最後の演奏はユーフォニウム&チューバの演奏。
曲目は、
♪ピンクパンサー
♪アメリカン・パトロール
いつもおんぶらすを支えてくれる低音パートのアンサンブル。
テクニックの確かさと音色の美しさが際立って、迫力のある演奏でした☆
そして・・・エントリー外ですが最後にいつも前に立って、おんぶらすの指揮指導にあたってくれている団員3人(ファゴット、オーボエ、トランペット)によるエキシビションもありました。
曲目は、
♪虹の彼方に
♪星に願いを
♪神田川
♪夢をかなえてドラえもん
それぞれ、交代でピアノ伴奏をしての演奏でした。聴かせる演奏というのはこういうものなんだと、 すべてがうっとりするような美しい演奏でした!
さて、すべての演奏が終わり、採点結果の発表です!!
アンサンブル発表会を意義のあるものにする為、アンサンブルに取り組んだことのないパートも目標にしやすいようにと景品を準備し、得点順に好きな景品を貰えるというシステム!
景品はおんぶらすが誇る手芸軍団の作品で選べないほど素晴らしいものばかりでした!
1位から順番に好きな景品をもらってみんな大満足♪
景品はもちろんのこと、演奏技術、息を合わせるということ、自分の楽器の音色、、等々
本当に得るものの多いイベントでした!
演奏技術の向上も含め団員達の団結力を養うという意味でも。
いずれまた機会を見つけてアンサンブル発表会を開催したいですね!
written by kin@tb
2011年2月14日月曜日
中央区九重幼稚園 訪問演奏
九重幼稚園にて演奏会をさせていただきました。
おんぶらすでは、久し振りの幼稚園での訪問演奏でした。
♪夢をかなえてドラえもん
園児の入場に合わせて演奏しました。
入場した園児のみんなが、曲に合わせて歌ってくれました。
♪森の音楽隊
それぞれのパートごとにアレンジの違った『森のくまさん』に合わせ
楽器や自分たちに小物を付けて、楽器紹介しながら演奏しました。
みんな、楽器の名前覚えてくれたかな??
♪トトロ紙芝居&トトロファンタジー
『さんぽ』『まいご』『となりのトトロ』のメドレーです。
演奏前に紙芝居、小物を使ってお話を思い出してもらいました。
『さんぽ』『となりのトトロ』は、みんなの元気な歌声が聞こえてきました♪
♪リトルマーメイド
先生からのリクエスト曲。
園児のみんなは、知らない子も多いかなと思い、
アリエルやセバスチャンのキャラクターパネルを使ってイメージをふくらませてもらいました。
♪サザエさん・ア・ラカルト
アニメ『サザエさん』に出てくる曲のメドレーです。
今回も、曲中でのキャラクターパネルに園児のみんなは大興奮!!
最後の指揮者のサザエさんとのジャンケンも大盛り上がりでした!!
♪ゴセイジャー&ハートキャッチプリキュア
団員のなりきりゴセイジャー&プリキュア、
譜面隠しから登場したキャラクターパネルを見て園児たちの興奮もMAXに♪
演奏と一緒に大合唱でした。
♪王様と動物たちのさんぽ
退場曲に演奏しました。
『森のくまさん』『アイアイ』に合わせて、楽しく退場してくれました。
曲に合わせて体を動かしたり、団員たちに手を振りながら退場してくれる姿、
とても嬉しかったです。
普段から、歌や楽器に慣れ親しんでいる子ども達だけあり、
とても楽しく聞いてくれているのが良く伝わってきました。
そのお陰で私達も本当に楽しく演奏することが出来、とても温かい演奏会になりました。
このような演奏会の機会を与えて下さった園長先生はじめ、先生方、
保護者の方々、ボランティアの方々、みなさん本当にありがとうございました。
Written by maco@ Sax.
おんぶらすでは、久し振りの幼稚園での訪問演奏でした。
♪夢をかなえてドラえもん
園児の入場に合わせて演奏しました。
入場した園児のみんなが、曲に合わせて歌ってくれました。
♪森の音楽隊
それぞれのパートごとにアレンジの違った『森のくまさん』に合わせ
楽器や自分たちに小物を付けて、楽器紹介しながら演奏しました。
みんな、楽器の名前覚えてくれたかな??
♪トトロ紙芝居&トトロファンタジー
『さんぽ』『まいご』『となりのトトロ』のメドレーです。
演奏前に紙芝居、小物を使ってお話を思い出してもらいました。
『さんぽ』『となりのトトロ』は、みんなの元気な歌声が聞こえてきました♪
♪リトルマーメイド
先生からのリクエスト曲。
園児のみんなは、知らない子も多いかなと思い、
アリエルやセバスチャンのキャラクターパネルを使ってイメージをふくらませてもらいました。
♪サザエさん・ア・ラカルト
アニメ『サザエさん』に出てくる曲のメドレーです。
今回も、曲中でのキャラクターパネルに園児のみんなは大興奮!!
最後の指揮者のサザエさんとのジャンケンも大盛り上がりでした!!
♪ゴセイジャー&ハートキャッチプリキュア
団員のなりきりゴセイジャー&プリキュア、
譜面隠しから登場したキャラクターパネルを見て園児たちの興奮もMAXに♪
演奏と一緒に大合唱でした。
♪王様と動物たちのさんぽ
退場曲に演奏しました。
『森のくまさん』『アイアイ』に合わせて、楽しく退場してくれました。
曲に合わせて体を動かしたり、団員たちに手を振りながら退場してくれる姿、
とても嬉しかったです。
普段から、歌や楽器に慣れ親しんでいる子ども達だけあり、
とても楽しく聞いてくれているのが良く伝わってきました。
そのお陰で私達も本当に楽しく演奏することが出来、とても温かい演奏会になりました。
このような演奏会の機会を与えて下さった園長先生はじめ、先生方、
保護者の方々、ボランティアの方々、みなさん本当にありがとうございました。
Written by maco@ Sax.
2010年12月12日日曜日
稲毛商業文化祭 らっしゃい稲毛 親子で楽しむクリスマス @ 稲毛サティ(現イオン稲毛)文化ホール
「らっしゃい稲毛 親子で楽しむクリスマス」イベント内で演奏させて頂きました。
会場には本当にたくさんのお客さんにお集まりいただき、熱気あふれる中でのスタートです。
☆「おんぶらすキッズ」大活躍☆
今回は小学生以上の大きい子たちが中心となり、MCやBGMの演奏、タイトルコールの発声からプレゼント渡しまでいつも以上の大役を果たしてくれました。
徐々に増えていく鈴の音色が響く中、トナカイに扮したキッズ達と指揮者が手をつないで登場♪
キッズ達の「稲毛おんぶらす クリスマスコンサート はじまるよ~」のタイトルコールで1曲目がスタートしました。
♪Joy To The Brass Rock
ノリのよいテンポにのった「もろびとこぞりて」で会場の雰囲気をつかむことができたでしょうか。
この後からのMCは、頼れる最年長キッズ・Rちゃんが一緒に挑戦♪
初めてとは思えぬ堂々とした語りで演奏会をおおいに盛り上げてくれました☆
♪ジャパニーズ・グラフティⅩⅣ「A・RA・SHI~Beautiful days」
大人にも子供にも、今最も人気のあるグループ「嵐」の人気曲を集めたメドレーです。
誰もが一度は耳にしたことのある曲があったのではないでしょうか。
演奏の合間にステージ上では応援グッズのうちわも登場!会場の皆様からも手拍子をいただきました。
♪サザエさん・ア・ラカルト
言うまでもない、国民的アニメ「サザエさん」のテーマ曲のメドレーです。
サザエさん一家のプラカードが一人ずつ登場するたび歓声があがり、会場はとっても楽しい雰囲気に。
エンディングは、アニメと同じくサザエさんに扮した指揮者と「じゃんけんポン!」
♪ジャパニーズグラフィティⅩ「時代劇絵巻」
ここで少し大人の時間を。
ノリのよい演出もお休みして有名時代劇の主題歌をメドレーでお届けしました。
テナーサックスとトロンボーンのソロが落ち着いた大人の雰囲気を引き立ててくれました。
ここでキッズサンタ達から会場の皆さんにプレゼント☆
キッズの星・H君の素敵なバイオリンの音色をバックに、
カゴを持った小さなサンタ達が手作りのマラカスやシュシュ鈴を配りました。
たくさんのお客様にプレゼントの数が足りなくなってしまい、
渡せなかったお子さんもいたことを申し訳なく思います。
♪天装戦隊ゴセイジャー&ハートキャッチプリキュア
最後は、子供たちにはお馴染みの曲を続けて演奏しました。
MCの曲紹介の後、ドラムロールとともに各キャラクターのパネルが登場!
ノリノリの会場のお子さんたちのおかげで、会場の熱気も最高潮となりました☆
ここでコンサートはひとまず終了…ではありますが最後にもう一度!
「Joy To The Brass Rock ~エンディングバージョン~」を演奏して本当にコンサートを終了。
「メリークリスマス!」の掛け声とクラッカーの音で会場の皆様にお別れしました。
おんぶらすにとって2010年の集大成ともなった今回の演奏会、精一杯演奏させていただきました。
お集まりいただいた本当にたくさんのお客様、演奏の機会をくださった「らっしゃい稲毛」関係者の皆様、そしていつも支えとなり協力してくれる団員の家族に心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
Written by jun@ Cl.
会場には本当にたくさんのお客さんにお集まりいただき、熱気あふれる中でのスタートです。
☆「おんぶらすキッズ」大活躍☆
今回は小学生以上の大きい子たちが中心となり、MCやBGMの演奏、タイトルコールの発声からプレゼント渡しまでいつも以上の大役を果たしてくれました。
徐々に増えていく鈴の音色が響く中、トナカイに扮したキッズ達と指揮者が手をつないで登場♪
キッズ達の「稲毛おんぶらす クリスマスコンサート はじまるよ~」のタイトルコールで1曲目がスタートしました。
♪Joy To The Brass Rock
ノリのよいテンポにのった「もろびとこぞりて」で会場の雰囲気をつかむことができたでしょうか。
この後からのMCは、頼れる最年長キッズ・Rちゃんが一緒に挑戦♪
初めてとは思えぬ堂々とした語りで演奏会をおおいに盛り上げてくれました☆
♪ジャパニーズ・グラフティⅩⅣ「A・RA・SHI~Beautiful days」
大人にも子供にも、今最も人気のあるグループ「嵐」の人気曲を集めたメドレーです。
誰もが一度は耳にしたことのある曲があったのではないでしょうか。
演奏の合間にステージ上では応援グッズのうちわも登場!会場の皆様からも手拍子をいただきました。
♪サザエさん・ア・ラカルト
言うまでもない、国民的アニメ「サザエさん」のテーマ曲のメドレーです。
サザエさん一家のプラカードが一人ずつ登場するたび歓声があがり、会場はとっても楽しい雰囲気に。
エンディングは、アニメと同じくサザエさんに扮した指揮者と「じゃんけんポン!」
♪ジャパニーズグラフィティⅩ「時代劇絵巻」
ここで少し大人の時間を。
ノリのよい演出もお休みして有名時代劇の主題歌をメドレーでお届けしました。
テナーサックスとトロンボーンのソロが落ち着いた大人の雰囲気を引き立ててくれました。
ここでキッズサンタ達から会場の皆さんにプレゼント☆
キッズの星・H君の素敵なバイオリンの音色をバックに、
カゴを持った小さなサンタ達が手作りのマラカスやシュシュ鈴を配りました。
たくさんのお客様にプレゼントの数が足りなくなってしまい、
渡せなかったお子さんもいたことを申し訳なく思います。
♪天装戦隊ゴセイジャー&ハートキャッチプリキュア
最後は、子供たちにはお馴染みの曲を続けて演奏しました。
MCの曲紹介の後、ドラムロールとともに各キャラクターのパネルが登場!
ノリノリの会場のお子さんたちのおかげで、会場の熱気も最高潮となりました☆
ここでコンサートはひとまず終了…ではありますが最後にもう一度!
「Joy To The Brass Rock ~エンディングバージョン~」を演奏して本当にコンサートを終了。
「メリークリスマス!」の掛け声とクラッカーの音で会場の皆様にお別れしました。
おんぶらすにとって2010年の集大成ともなった今回の演奏会、精一杯演奏させていただきました。
お集まりいただいた本当にたくさんのお客様、演奏の機会をくださった「らっしゃい稲毛」関係者の皆様、そしていつも支えとなり協力してくれる団員の家族に心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
Written by jun@ Cl.
2010年11月7日日曜日
第19回 穴川コミュニティ祭り
穴川コミュニティセンターまつりに出演させて頂きました。
曇り空の下でしたが、久しぶりの外での演奏会。
客層も考慮して、今回は大人も子供も楽しめる曲を選曲してみました。
♪夢をかなえてドラえもん
元気で明るいドラえもんの曲でスタートです。
♪ジャパニーズグラフィティⅩ「時代劇絵巻」
水戸黄門や暴れん坊将軍のテーマなど、一度は耳にしたことのある名曲ばかり。
銭形平次では、ユーフォニウムのRちゃん&Tちゃんのスタンドプレイがあり、
大岡越前では、トロンボーンKちゃんとサックスSちゃんのソロ・スタンドプレイがありました。
それぞれお客さんから、大きな拍手をいただきましたよ!
♪サザエさん・ア・ラカルト
指揮はサザエさんに扮したNちゃん。
サザエさんに登場するキャラクターのパネルとともに演奏をしました。
今回はタマも新規登場!
最後はお決まりのジャンケンタイムもあり、お客さんと一緒にジャンケン対決です(^^)v
最後の曲の前に、いつも一緒に練習会場にいるおんぶらすキッズの紹介をさせて頂きました。
パパに高い高いされたり、自分では~い!と手を挙げたりしてくれて、しっかりアピールです。
キッズはもちろん、演奏活動を影で支えてくれる家族にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
♪おどるポンポコリン
歌を口ずさんでいる大人の方やキッズたち、そして楽器を思い思いに鳴らして応援してくれるキッズたちに励まされて演奏しました。
エンディングでは、全員でスタンドプレイ、そしてベルアップで演奏終了!
例年よりお客さんがやや多いかな?という中で演奏でき、また外での演奏ということで、とても気持ちよく演奏することができました。
お客さんとの楽しい時間をありがとうございました。
ritten by yukko@fg
曇り空の下でしたが、久しぶりの外での演奏会。
客層も考慮して、今回は大人も子供も楽しめる曲を選曲してみました。
♪夢をかなえてドラえもん
元気で明るいドラえもんの曲でスタートです。
♪ジャパニーズグラフィティⅩ「時代劇絵巻」
水戸黄門や暴れん坊将軍のテーマなど、一度は耳にしたことのある名曲ばかり。
銭形平次では、ユーフォニウムのRちゃん&Tちゃんのスタンドプレイがあり、
大岡越前では、トロンボーンKちゃんとサックスSちゃんのソロ・スタンドプレイがありました。
それぞれお客さんから、大きな拍手をいただきましたよ!
♪サザエさん・ア・ラカルト
指揮はサザエさんに扮したNちゃん。
サザエさんに登場するキャラクターのパネルとともに演奏をしました。
今回はタマも新規登場!
最後はお決まりのジャンケンタイムもあり、お客さんと一緒にジャンケン対決です(^^)v
最後の曲の前に、いつも一緒に練習会場にいるおんぶらすキッズの紹介をさせて頂きました。
パパに高い高いされたり、自分では~い!と手を挙げたりしてくれて、しっかりアピールです。
キッズはもちろん、演奏活動を影で支えてくれる家族にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
♪おどるポンポコリン
歌を口ずさんでいる大人の方やキッズたち、そして楽器を思い思いに鳴らして応援してくれるキッズたちに励まされて演奏しました。
エンディングでは、全員でスタンドプレイ、そしてベルアップで演奏終了!
例年よりお客さんがやや多いかな?という中で演奏でき、また外での演奏ということで、とても気持ちよく演奏することができました。
お客さんとの楽しい時間をありがとうございました。
ritten by yukko@fg
登録:
投稿 (Atom)